現代仏壇の新作
2025-09-02 11:30:57

モダン仏壇「ハバネラ」が現代の住まいに新たな風を吹き込む!

モダン仏壇「ハバネラ」の魅力



株式会社現代仏壇が2025年8月に発表した、業界初のモダン仏壇「ハバネラ」は、現代の住まいに最適なサイズとデザインを持ち合わせた製品です。伝統的な仏壇の要素を保ちながらも、現代的なデザインにアップデートされた「ハバネラ」は、無垢のウォールナットをふんだんに使用し、その質感はどんなリビングにも調和します。

省スペースながら豊かな表現


この新作仏壇は、幅44cm、高さ110cmという省スペース設計が特徴です。狭いマンションやアパートのリビングにもぴったりで、都会的なインテリアに溶け込むデザインです。暖かい木のぬくもりを感じられる「ハバネラ」は、派手さはないものの落ち着いた雰囲気を持っており、穏やかに先祖を見守る空間を創出します。

モダン仏壇が誕生した背景


1980年代にかけて、住宅様式が大きく変化しました。和室が減り、フローリングに移行する中で、従来の仏壇はそのまま残され、時代に取り残されていました。そこで、現代仏壇は1991年に「ハバネラ」を初めて発表し、リビングに調和する新たな供養スタイルを提案しました。この商品は、以後のモダン仏壇の基盤ともなり、たくさんの顧客の支持を得ることになりました。

原点回帰の試み


最近では、先祖供養の簡素化が進み、安価な製品が多く流通していますが、本来の仏壇は、先祖への感謝を象徴する文化です。その精神を大切にし、現代仏壇のクオリティを高めることが我々の使命です。永久に続く家系を大切にするため、本物の価値を理解してもらうための取り組みを再確認しました。

商品の特徴


「ハバネラ」には無垢の木材を使った温かみのあるデザインが施されています。扉の手がかり部分は優しい印象を与え、背板はリバーシブル仕様にすることで好みのデザインにアレンジ可能です。2杯の大容量引き出しが備わる点も、機能性に優れています。「メヌエット」も同様に収納部と引き出しが備えられており、骨壺の収容も可能です。

製作のこだわり


「ハバネラ」と「メヌエット」の製造には、徳島県の工房で熟練した職人たちが携わっています。選定された上質な木材から始まり、各工程において高い技術が求められています。特に、扉と本体をつなぐ「ストレートヒンジ」と呼ばれる棒状の丁番は、非常に難易度が高く、熟練の手作業によって成し遂げられています。このような製作へのこだわりが、他にはない品質を実現しています。

商品ラインナップ


  • - ハバネラ1100
- 価格:495,000円(税込)
- サイズ:W440×D360×H1100(約32kg)
- 材質:ウォールナットメープル
- 生産国:日本製

  • - メヌエット1100
- 価格:495,000円(税込)
- サイズ:W440×D360×H1100(約32kg)
- 材質:ウォールナットメープル
- 生産国:日本製

この2つの新作は、「ギャラリーメモリア」やオンラインショップで購入可能で、店舗によっては展示品がない場合がありますので、訪問の際は事前に確認することをおすすめします。

現代仏壇の哲学


現代仏壇は、リビングなど身近な場所で供養ができる仏壇を提供しています。製品開発から販売までを自社で行い、常に新たな発想で祈りの空間を作り出しています。専門店や大手ショッピングセンターにも出店しており、多様な世代に向けて現代の供養スタイルを広めています。

会社情報


  • - 会社名: 株式会社現代仏壇
  • - 代表者: 伊井 秀行
  • - 設立: 2024年8月
  • - 事業内容: 仏壇仏具の企画・開発・販売(小売・卸)
  • - 資本金: 100万円
  • - 本社所在地: 大阪市東成区東今里2-7-37

お問い合わせ先:
株式会社現代仏壇
プロモーション課 小川
電話: 06-6972-1207
メール: [email protected]



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 現代仏壇 ハバネラ モダン仏壇

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。