NCCの歴史的な24時間LIVE配信
2025年8月9日、長崎文化放送(NCC)は特別な日を迎えます。この日は「被爆80年」として核兵器廃絶と平和の重要性を広めるためのLIVE配信を実施します。NCCは公式YouTubeチャンネルを通じて24時間にわたり、様々なコンテンツをお届けします。
番組名と放送日時
番組タイトルは「ノーモア・ナガサキ 80 YEARS from 194508091102」。この名称は1982年に被爆者の故・山口仙二さんが発した言葉から引用され、長崎の悲劇を二度と繰り返さないという強いメッセージが込められています。放送は2025年8月9日(土)午前0時から深夜0時まで、整ったスケジュールで進行します。
内容と企画
NCCはこのLIVE配信で、被爆と平和に関する多彩なコンテンツを準備しています。具体的な内容として、以下のような企画が含まれます:
- - 地上波でも伝統的に放送される「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」の同時配信。
- - 毎週放送されている「トコトンHappyサタデー」を特別編成し、平和関連の情報を深く掘り下げます。
- - 定点ライブカメラやニュースの取材を活用し、長崎で行われる被爆関連のイベントをリアルタイムでお伝えします。
- - これまでに取材した被爆に関する特集やドキュメンタリーを一挙放送するとともに、若い世代へのアプローチを重視したオリジナル企画も考案中です。
目指すもの
若い世代がYouTubeを介して情報を受け取ることを意識しながら、県外を越えて、さらには世界に向けてメッセージを発信することがこのプロジェクトの目的です。この特別配信を通じて、参加者たちが共に平和について考える機会を提供したいという姿勢が感じられます。
NCC社長の意志
NCCの大西弘美社長は「すべての人に伝えたい。共に考える一日に」とのコメントを寄せています。平和に関する重要なメッセージを広めることを目的に、地上波だけでなくデジタルプラットフォームを活用することで、より多くの人々に届くよう工夫しています。
今後の情報発信
詳細な番組内容や出演者、テーマソングなどは、今後のリリースで発表される予定です。NCCは、この特別配信を通じて多くの人々とのつながりを築き、平和の重要性を再認識する機会を創出することを目指しています。
お問い合わせ先
NCCメディア戦略局 小坂拓也 095-843-7000(代表)