大阪府主催のデータ活用プログラムにAPTOが参加
大阪府が主催する「OSAKAイノベーションデータラボ - beyond万博でデータが未来を創る」というプログラムに、株式会社APTOが参加企業として採択されました。本プログラムは、データを駆使して社会課題を解決するビジネスアイデアの提案とそのプロトタイプ開発を競う実践的な取り組みです。
このプログラムは、大阪府が運営する「Open Data Platform in Osaka」(ODPO)を活用し、データ連携基盤を通じてスマートシティ実現に向けたビジネスの創出を目指しています。APTOの参加を通じて、研究者や開発者、ビジネスパートナーと連携を深め、新たな技術革新と価値創造に貢献していくことが期待されています。
プログラムの詳細
- - 開催期間: 令和7年7月7日から9月末頃まで(最終審査予定日)
- - メイン会場: QUINTBRIDGE(大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
- - 梅田会場: LINKSPARK OSAKA(大阪市北区大深町3番1号グランフロント大阪)
- - 東京会場: 兼松株式会社(東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー)
APTOは、データに特化したAI開発支援サービスを提供しており、クラウドワーカーを用いたデータ収集及びアノテーションプラットフォーム「harBest」や、高速なデータ準備が可能な「harBest Dataset」、専門家の知見を活用する「harBest Expert」など、多様なサービスによってAI開発をサポートしています。これにより、国内外の多くの企業から高い評価を得ています。
特に、「harBest」は、データ収集と作成を迅速に行う最先端のプラットフォームとして注目されており、多くのAI開発者にとって欠かせないツールとなっています。
APTOからのメッセージ
大阪府のプログラム参加を機に、APTOはさらなる技術革新を追求し、ビジネスパートナーや研究者との協力を強化していきます。データ関連における課題を感じている企業の方々には、ぜひご相談いただきたいと思っております。これからのAI技術の発展に向けて、一緒に取り組んでいきましょう。 さらに詳しい情報やご相談については、弊社の公式ウェブサイトをご覧ください。
お問い合わせ先
APTOの活動がどのように未来のデータ活用に繋がっていくのか、大いに期待が高まります。このプログラムを契機に、データがもたらす新たな可能性を探ることにご注目ください。