大学生を対象にした国際交流イベントが大阪で開催
2025年8月31日(日)、大阪市立大正会館にて、大学生向けの「国際交流イベント」が行われます。このイベントは、NPO法人ドットジェイピー関西エリアが主催するもので、国際機関や大使館の職員等、グローバルな舞台で活動している大人たちと学生が直接対話できる場を設けています。
国際問題ディスカッションの意義
本イベントの重要なプログラムの一つが「国際問題ディスカッション」です。このセッションでは、学生たちが円安や紛争といった国際情勢について自分の意見を発表し、将来のキャリアにどう影響するかを議論します。学生たちはただの聴衆ではなく、アクティブな参加者として、自分の意見を持ち寄り、他者の視点を吸収することで自身の視野を広げることが求められます。
新たな国際交流の形
これまでの国際交流といえば、留学生との交流が一般的でした。しかし、今回のイベントでは、学生が将来のキャリアに役立つ「人脈」を広げることに主眼が置かれています。グローバルな企業や国際機関の職員との出会いは、単なる交流に留まらず、将来的なインターンシップや就職活動につながる貴重な経験です。
大阪から世界へ
最近、大阪では関西万博の話題で盛り上がりを見せています。このイベントは、その波に乗る形で、若者が国際的な視野を持ち、国際キャリアを「自分ごと」として捉えることを目的としています。学生たちが社会の変化を読み取り、未来を真剣に考える機会を提供することが、イベントの狙いです。
イベントの詳細
- - 日時:2025年8月31日(日) 15:00~18:30
- - 場所:大阪市立大正会館
〒551-0003 大阪府大阪市大正区千島2丁目6-15
- - 参加予定者:国際機関から約4社、関西大学、関西外国語大学、近畿大学、大阪公立大学等の約50名の学生が参加予定です。
タイムテーブル
- - 15:00~15:05 開幕
- - 15:05~15:20 参加企業紹介
- - 15:20~15:50 itoを用いた交流
- - 16:00~17:15 国際問題ディスカッション
- - 17:20~18:25 交流会
NPO法人ドットジェイピーについて
本イベントを主催するNPO法人ドットジェイピーは、1998年に設立され、若者の社会参画と投票率向上を目指して活動を行っています。全国に34の拠点を展開し、累計参加者数は46,454人を超えている実績があります。ソーシャルインターンシッププログラムや政策立案コンテストなど、社会教育の促進に力を入れています。
この貴重な機会を通じて、学生たちが国際的な視野を持ち、未来のキャリアに生かすための一歩を踏み出せることを期待しています。是非ご参加ください。