大阪環状線ハシゴ酒
2025-04-17 10:33:04

大阪環状線で巡る美味しいハシゴ酒の旅!番組レポート

大阪環状線で巡る美味しいハシゴ酒の旅!番組レポート



大阪環状線に沿って、心ゆくまで飲み歩けるお店を紹介する特別番組『おとな旅あるき旅』が、4月19日にテレビ大阪で放送されました。今回は、テレビ大阪アナウンサーの上原美穂さんと共に美味しい大阪の飲食スポットを満喫する内容となっています。

大阪城公園からスタート


旅の始まりは、大阪城公園。この公園はテレビ大阪本社のすぐ近くにあり、美しい風景と歴史的な場所が楽しめます。ここでは、4月1日にオープンしたばかりの「大阪城 豊臣石垣館」を訪れました。この館では、豊臣秀吉が築いた大坂城の歴史を深く学ぶことができ、特に注目は豊臣大坂城の石垣です。400年前の本物の石垣を目の前にすると、壮大な歴史を感じさせられます。

森ノ宮でフォカッチャサンドを堪能


次に向かったのは森ノ宮の「フォカッチャモ」。このお店ではイタリア生まれのフォカッチャが自慢です。外はカリッと、中はもっちりしたフォカッチャにはたっぷりの野菜とチーズ、生ハムが挟まれており、食べごたえ抜群!イタリアのビール『モレッティ』と一緒に、フォカッチャサンド『ITALY(イタリー)』を楽しみました。

鶴橋の裏路地で寿司酒場を発見


その後、鶴橋に移動し、裏路地にある「立喰寿司 生野流」へ。このお店では、鶴橋鮮魚市場から仕入れた新鮮な魚介を楽しむことができます。特にオススメの『極セット』には、生きたタコのお造りやあわび、にぎり寿司などが盛り込まれており、豪華な時間を提供してくれます。さらに、この店の名物である『ひれ酒』をいただくこともでき、常連客との交流が生まれる温かい雰囲気も魅力の一つです。

鶴橋でクラフトビールを楽しむ


鶴橋をさらに散策していると、ビールが楽しめるという噂の「有本麦酒」に出会いました。ここでは、大阪浪花の『ロックンロールクラフトビール』が揃っており、特別に試飲させてもらいました。8年前に始まったビール造りの裏話も興味深く、造り手のこだわりが詰まったビールは本当に美味しかったです。

桃谷で煮込み料理を楽しむ


次に向かったのは桃谷の煮込み料理が自慢の「煮込み ほくほく」。ここでは、名物の『鰯サンド』や定番の『すじ肉どうふ』をいただきました。いい香りが漂う店内で、アットホームな雰囲気を楽しみながら、心温まる食事を堪能しました。

天王寺でアートとグルメのコラボ


旅の最後は、天王寺の「大阪市立美術館」へ。ここでは日本でもここでしか見られない貴重な作品「青銅鍍金銀 羽人」を観賞しました。神秘的なその姿には思わず魅了されます。その後、近くの「青空食堂」で名物のインドネシア風焼きそば『ミーゴレン』をいただきました。オーナーのこだわりが詰まったその味は、三田村さんも大絶賛。

まとめ


大阪環状線を絡めた美味しいハシゴ酒の旅。飲み歩きだけでなく、文化や歴史を感じる、心豊かな体験ができました。次の週末は、ぜひあなたも大阪環状線に乗って、特別なハシゴ酒を楽しんでみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: おとな旅 大阪環状線 ハシゴ酒

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。