WabiSabi TOKYOの魅力
2025-10-15 10:47:30

渋谷本町に誕生した予約制レストラン『WabiSabi TOKYO』の魅力とは?

新たな食の舞台『WabiSabi TOKYO』


渋谷本町に位置する新しいレストラン『WabiSabi TOKYO』は、食が持つ力で生産者と文化を結びつけることを目指しています。このレストランは、【日本の味覚】【生産者の想い】【文化の記憶】を一皿に凝縮して提供する、12席のみの完全予約制という特別な空間です。

食と映像のコラボレーション

料理の提供だけでなく、店内では生産者の思いや日本の伝統芸能が映像として投影され、訪れた人々は五感を通じて新たな食体験を体感できます。これまでにない体感型のレストランとして、食の奥深さを再認識させる場所となるでしょう。

生産地の声を料理で表現

『WabiSabi TOKYO』では、全国の生産地を訪れたシェフたちが、畑や海から感じ取った香りや音、生産者の情熱を一皿に映し込みます。地元の旬の食材を使用して、その土地に流れる時間を料理として表現します。ここでの料理は単なる食事ではなく、感性と文化が交錯するアートのような存在です。

コースとビュッフェの詳細

ディナーはお一人様25,000円からの予約制コースで、11月28日と29日には特別営業も行われます。一方、ランチはよりカジュアルに楽しめるビュッフェスタイルで、5,500円で旬の食材と共に、とっておきのおばんざいを提供します。ランチは毎週末の11時から15時までの時間で営業。

伝統芸能と料理の融合

食事の場には、伝統芸能のライブパフォーマンスも組み込まれていますが、レストラン自体では映像を通してその美しい世界を体感することができます。これにより、食卓で過ごす時間がより特別なものに変わっていくことでしょう。

シェフの情熱と哲学


プロジェクトの裏には、料理家であり「YUKIYAMESHI」の創業者でもある、寺井幸也氏がいます。彼は、料理を通じてストーリーを描くことに情熱を燃やしています。また、シェフの松田康平氏は、和の技法を基にした新しい料理を創り上げる専門家です。二人によるコラボレーションが、食を通じた新たな体験を生み出しています。

予約情報とアクセス


『WabiSabi TOKYO』の予約は、公式Instagramで行われ、毎月20日頃に翌月の営業日が発表されます。渋谷本町にて新たな食の体験を求める方々の訪問をお待ちしております。お楽しみの席を確保するために、事前の予約をお忘れなく!

・住所:東京都渋谷区本町6丁目21-4
・アクセス:新宿から車で6分
・席数:全12席(完全予約制)
・公式ウェブサイト:WabiSabi TOKYO
・Instagram:@wabisabi_tokyo_official

食を通じて感じる感動を、この特別な場所で体験してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 渋谷本町 WabiSabi TOKYO 予約制レストラン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。