翔設計と明治学院大
2025-01-22 11:45:18

翔設計が明治学院大学男子バスケットボール部のスポンサーに!新たな支援活動を開始

最近、建築総合コンサルタント企業の株式会社翔設計が、明治学院大学男子バスケットボール部とスポンサー契約を締結したとのニュースが発表されました。翔設計は「楽しさと共に創り続ける」を理念として掲げ、建設業界の課題解決に取り組んでいます。この契約の締結は、大学部活のスポンサーシップを通じて、若いアスリートの成長を支えることを目的としています。

翔設計は、バスケットボール部の支援を通じて、今後多くの部活動にも同様の支援を行う方針です。実は、翔設計はすでに学習院大学準硬式野球部や國學院大學アメリカンフットボール部への支援を実施しており、その活動が広がりを見せています。大学スポーツは、学生がスポーツを通じて成長し、仲間を得る重要な場であり、企業がスポンサーとして関わることで、さらなる発展が期待されます。

今回の契約に至る経緯には、部活動の運営が難しいという実情があります。特に多くの大学では部費だけでは部活動を支えることができず、企業との協力が不可欠となっています。そこで、株式会社部活メディアが開発した部活のスポンサーシップマッチングサイト『BUKASUPO』が活用され、翔設計が明治学院大学男子バスケットボール部との契約を結ぶに至りました。『BUKASUPO』は全国231大学708部活動と連携し、部活支援を行っています。

翔設計の支援基準は、応援に行きやすいこと、ロゴの使用を許可すること、そして部員が明確な目標を持って努力していることです。これらを考慮し、今回の明治学院大学バスケットボール部への支援を決定しました。

さらに、建設業界は現在、労働人口の減少に伴い人手不足が深刻化しています。翔設計はこの活動を通じて、将来的に採用につながる可能性を見越しながら、持続的な支援を行うことを目指しています。部活動の活性化に貢献しつつ、企業としての社会的責任も果たすことが期待されます。

今後は、さらなるジャンルの大学部活動へのスポンサー支援を検討していくとのことです。翔設計の活動は、学生たちの夢を支えるだけでなく、企業にとってもさまざまなメリットを享受できる双方向の関係を築く試みと言えるでしょう。どのような部活動が選ばれるのか、今後の展開に注目が集まります。

最後に、今回の取組みについての詳細は株式会社部活メディアおよび株式会社翔設計の公式ウェブサイトで確認できます。学生たちの成長を支える新たなステージが始まることに期待しましょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 翔設計 明治学院大学 部活支援

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。