音遊び体験イベント
2025-01-22 11:02:23

音の楽しさを体験しよう!PLAY! PARKの新イベント開催

PLAY! PARKで音の新たな楽しみを!



2025年2月1日から4月6日まで、東京都立川市のPLAY! PARKにて、音楽機器メーカーのオーディオテクニカとコラボレーションした新しい体験イベント「日常の音を、もっと面白く!Let's! PLAY! SOUND with Audio-Technica」が開催されます。このイベントは、子どもたちが自由に遊びながら音に触れることができるユニークなプログラムです。

イベントの見どころ



このイベントでは、特に注目される3つの遊びが用意されています。音を使ったクリエイティブな体験は、全ての日齢のお子さまが参加できるものです。

1. 音干し


「音干し」では、おたまやコップ、フライパンなどの身近な日用品をハンガーに吊るして、楽器のように叩いたりして音を楽しむことができます。普段手にする物から、未知の音を見つけだすことで、子どもたちの創造力が広がります。いつでも自由に参加できるので、家族みんなで楽しめます。

2. 音筆


「音筆」は特別なイベントで、壊れてしまった楽器に絵の具を使って色をつけ、「音のカタチ」を描くプログラムです。このイベントでは、実際に使われていない楽器を募集し、楽器一つひとつが新しい表現の道具になります。このアクティビティは3歳以上を対象にしています。開催日は2025年2月22日で、当日整理券を配布予定です。

3. 音皿


赤ちゃんも楽しめる「音皿」では、新聞紙やビニールといった7つの異なる素材を使った大きな皿の中で、音を体験します。聴き、触れて感じられるこの遊びは、0歳から2歳のお子さまも楽しめる内容です。

今回の特別企画


このイベントは、2022年11月から始まったオーディオテクニカとのコラボレーションに基づいています。音をテーマにした様々なイベントを通じて、音楽の楽しさや音の不思議を子どもたちに伝えてきました。特に、音干しや音筆、音皿など新たな体験を提供することで、音を感じることの楽しさを広げていきます。

バルーン・モンスターも登場


また、人気の風船遊具「バルーン・モンスター」も再登場します。約8,000個の風船で作られたこの遊具は、形が日々変化しながら子どもたちに新しい遊びの体験を提供します。未体験の風船遊びを通じて、遊びの楽しさを広げましょう。

参加方法と概要


  • - 場所: PLAY! PARK(東京都立川市緑町3-1 GREEN SPRINGS W3棟 3F)
  • - 参加費: 無料(別途入場料が必要)
  • - オフィシャルサイト: 公式サイト

この音の空間で、親子でともに愉しむ特別な体験をお見逃しなく。楽しい音のアートを一緒に創り出しましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: PLAY! PARK 音冒険 オーディオテクニカ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。