AIクリエイティブコンテスト「COLOTEK」の開催
日本の音楽業界に新たな風を吹き込むAIクリエイティブコンテスト「COLOTEK(コロテック)」が、2025年9月13日(土)・14日(日)に東京都港区のBAROOMおよびフェイス南青山にて開催されます。本コンテストでは、日本コロムビアのアーティスト氷川きよしの楽曲「Party of Monsters」を背景に、AI映像作品「カプセルムービー™︎」を制作します。
コンテストの目的
アジアNo.1のAI映画監督、串田壮史氏や、課題曲のMVを手掛けた白岩大志氏が審査員として参加し、AI技術と音楽の融合による新たな才能の発見と育成を目指します。現代のテクノロジーを駆使した作品がどのように音楽と共鳴し、新たな価値を創出するのか、大いに期待が寄せられています。
審査員の顔ぶれ
審査員には、AI映画監督の串田壮史氏が参加します。彼は、2025年7月に行われた「プチョン国際ファンタスティック映画祭」で「BEST AI FILM賞」を受賞した実績があります。その独自の視点から技術的な完成度や芸術性を評価します。また、白岩大志氏は「Party of Monsters」のMV監督として、楽曲の世界観を最大限に反映した作品を見守ります。さらに、当社代表土門義隆氏や、親会社株式会社フェイスのCEOセオ(佐藤俊介)氏、コロテック公式キャラクターのAIコロちゃんも審査員に名を連ねます。
新しい評価基準
このコンテストでは、AI技術によって感性や印象を客観的に評価し、公平かつ多角的な視点から作品をジャッジします。特に、AIコロちゃんは、最近開発された「NeuroAI® D-Planner®」を基盤に、作品の創造性や革新性を評価する役割を担っています。
クリエイティブの未来
今年のコロテックでは、幅広い世代のクリエイターが参加しましたが、2025年8月17日までに100名を超える応募が寄せられ、その多様性が注目されています。このコンテストは、日本の音楽業界におけるイノベーションを推進する重要なプラットフォームとなるでしょう。
まとめ
「COLOTEK」は、AI技術の発展と音楽の融合を体現する取り組みです。このイベントを通じて、参加者たちは新しい表現の可能性を模索し、新たなエンターテインメントの創造を目指します。音楽と映像、そしてAIが融合する未来を先取りできるこのコンテストに、ぜひ注目してほしいと思います。
特設サイトはこちら