大阪・関西万博の魅力とガイドブック『大阪・関西万博ぴあ』
いよいよ明日、2025年4月13日(日)に「大阪・関西万博」が開幕します。このイベントは、世界中からさまざまな国と企業が集結し、その文化や技術を披露する壮大な祭典です。この盛り上がりに合わせて、公式ライセンス商品である『大阪・関西万博ぴあ』が重版を重ね、ついに25万部を突破しました。
万博の会場とパビリオンの魅力
リハーサルでのテストランでは、各国の趣向を凝らしたパビリオンや大屋根リングからの絶景が話題となり、多くのSNS投稿が寄せられました。会場内では、この書籍を手にした人たちがグループで情報を共有したり、持ち運びしやすい「案内MAP」を片手に観光を楽しむ光景が見られました。
開催期間は10月13日までの約半年間となるため、これから参加を計画している方々にとって、チケット購入が関心の的です。本書には、「チケット購入方法」がわかりやすく図解されており、会場へのアクセス方法も詳細に記載されています。
多様なパビリオンとその楽しみ方
テストランの際には、やはり「パビリオン」が多くの人々の関心を集めました。中には「国内・民間パビリオン」や「シグネチャーパビリオン」、さらに「海外パビリオン」が設置されています。これらは環境への配慮や、視覚や触覚などの五感を刺激するアート、最新の技術を紹介する内容で構成されており、ユニークな外観も楽しめます。たくさんのパビリオンをスムーズに楽しむためには、予約が必須ですので、その手順もぜひ本書で確認してください。
広大な会場に必要な情報を提供
155ヘクタール、つまり東京ドーム約33個分の広大な敷地をカバーするためには、案内MAPは手放せません。トイレやお土産、飲食店の情報は一目でわかるように配置されており、どこに何があるかが一目でわかる設計です。
また、後半には「万博と一緒に楽しみたい!大阪のグルメ&レジャースポット」の特集も掲載されています。この特別な機会を活用して、大阪の豊かなグルメシーンやレジャー施設もじっくり堪能しましょう。
『大阪・関西万博ぴあ』の詳細情報
本書『大阪・関西万博ぴあ』では、以下の情報が満載です:
- - 会場案内MAP:パビリオンの位置や各種施設の情報。
- - 入場チケット情報:万博ID登録からチケット購入の流れ。
- - アクセスガイド:鉄道、シャトルバス、パークアンドライドなど。
- - 未来社会ショーケース:未来の生活様式を展示。
- - 国内・民間パビリオン:日本を代表する施設のご紹介。
- - シグネチャーパビリオン:日本のクリエイターによる特別な空間。
- - 海外パビリオン:世界各国の見どころを網羅。
- - 万博イベントガイド:日々のイベント情報。
- - グルメガイド:地元や世界の料理が楽しめます。
- - オフィシャルグッズ:記念になるアイテムの情報。
- - 大阪のグルメ&レジャースポット:立ち寄りたいスポットを特集。
『大阪・関西万博ぴあ』は、オンライン書店や全国の書店で購入できます。定価は1,200円で、2025年2月27日から発売されています。ぜひ、このガイドブックを片手に万博を楽しんでください!