香里三井B団地DIY
2025-08-01 14:46:56

DIY初心者でも安心!香里三井B団地で壁を彩る新プラン登場

大阪の賃貸住宅で楽しむDIYの新たな道



大阪府住宅供給公社は、公社賃貸住宅「スマリオ」において、入居者が気軽にDIYを楽しむことができる『つくろう家Basicレクチャー』を新たな団地で展開します。2025年8月1日から、寝屋川市の香里三井B団地でもこのプランが開始され、多くの方に自分らしい住まいを手に入れる機会が増えます。

新しい住まいの楽しみ方


大阪府住宅供給公社が提供する「つくろう家」は、入居者が自分自身の手で住環境を整えられるサービスです。このプランでは、約12,000戸の賃貸住宅を対象に、原状回復の義務を緩和し、DIYを通じてユニークな住まいづくりを支援しています。特に人気なのが、プロの講師から指導を受けながらDIYに挑戦できる『Basicレクチャー』です。この企画は2017年から続き、DIY初心者でも安心して参加できる内容になっています。

『つくろう家Basicレクチャー』の魅力


費用負担ゼロ: 必要な材料や道具はすべて無料で提供され、プロの講師によるサポートも受けられます。
初心者でも安心: 色選びや塗装技術に不安があっても、専門家と一緒に進められるので心強いです。
原状回復不要: DIYで壁を塗った場合、退去時にそのままの状態でOKというのも大きな魅力のひとつです。
自分だけの空間作り: このプランを利用することで、自分の個性を反映した愛着のあるお部屋を作ることができます。

対象となる団地が4つに増加


従来から利用可能だった香里三井団地と牧野・B団地に加え、新たに香里三井B団地が続くことで、選択肢がさらに広がります。新入居者は、レクチャー時に最大2面の壁をプロから教わりながら自分の手でペイントすることができます。その後も、使用した塗料や追加で購入した塗料を利用して、他のスペースも手を加えることが可能です。自由なDIYライフを実現するチャンスが増えています。

提携企業の魅力的な塗料


選べる塗料は、信頼のおける企業から提供されます。株式会社タカラ塗料のオリジナルペイントは、特に扱いやすく耐久性にも優れており、プロによる調色サービスで自分好みの色を選べます。また、株式会社カザールホームの「夏水組ウォールペイント」は、流行のくすみカラーを楽しめる水性塗料です。これらの選択肢から、住居空間にピッタリの色を選ぶことができます。

募集概要


申込み受付は2025年8月1日から始まり、通年での実施が予定されています。このチャンスを逃さず、あなたの住まいを自分色に染めてみましょう。

香里三井B団地の特長


  • - 所在地: 寝屋川市三井が丘1丁目1番
  • - 総戸数: 336戸
  • - 構造: 鉄筋コンクリート造5階建
  • - 住戸面積: 44.58㎡~89.16㎡
  • - 築年月: 1969年2月
  • - 交通: 京阪本線「香里園」駅よりバスで12分

牧野・B団地にも注目


  • - 所在地: 枚方市牧野北町6番
  • - 総戸数: 210戸
  • - 構造: 鉄筋コンクリート造5階建
  • - 住戸面積: 45.84㎡
  • - 築年月: 1969年7月・1970年3月
  • - 交通: 京阪本線「牧野」駅まで徒歩約7~10分

大阪府住宅供給公社によるこの新たなプランで、より多くの人がDIYを楽しむことができ、自分だけの住まいを形作ることができるでしょう。あなたもこの機会に、個性あふれる空間作りに挑戦してみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: スマリオ DIY 香里三井

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。