経営とDXを学ぶ
2025-03-03 11:55:22

経営とDX改革を学ぶ!黒田社長と桐山社長のセミナー開催

経営とDX改革の秘訣を学ぶ関西ビジネスフォーラム開催



3月11日(火)に、テレビ大阪の1Fホールで「関西ビジネスフォーラム」が開催されます。このフォーラムでは、コクヨの黒田英邦社長と神戸屋の桐山晋社長が登壇し、それぞれの経営哲学やDX(デジタルトランスフォーメーション)の実績について語ります。情報化社会において企業成長に欠かせないDX活用の重要性と、その具体的な実践方法について学ぶ絶好の機会です。

イベントの概要


本フォーラムは、伝統を重んじつつも時代に即した経営革新を追求する関西のリーダーたちが集結し、経営改革やDXに関する知見を共有する場です。特に、コクヨは1905年に創業し、文房具業界のリーダーとして知られています。その5代目社長である黒田氏は、伝統を引き継ぎつつ新しい価値を創造するための戦略を展開しています。

一方、神戸屋は1918年に創業し、パン業界での強固な地位を築いている会社です。6代目社長の桐山氏は、常に変化する市場のニーズに応えるための経営改革について議論します。両社の経営哲学は、伝統に縛られず新たな可能性を切りひらくことが共通しています。

セミナー内容


フォーラムは2部構成となっており、第一部では「伝統と改革」というテーマで、両社の社長がそれぞれの経営理念を語ります。黒田氏と桐山氏は、生まれた環境にとらわれることなく、現在のビジネスシーンで何が求められているのか、どのように社内を変革したのか、実際の事例を交えて説明します。

第二部では、「老舗企業をDXで改革せよ」というテーマで、神戸屋の社長とコクヨの戦略室長である三宅健介氏が執筆するDXの秘訣について掘り下げます。新たなビジネスモデルの創出や業務効率化を実現するための取り組み方を紹介します。受講者は、これらの講演を通じて、自らのビジネスに活かせるテクニックを学ぶことができます。

特別講演・コメンテーター


さらに、イベントには特別講演も予定されています。株式会社SmartHRやドーモ株式会社からの専門家が登壇し、最新の情報を提供します。また、世代・トレンド評論家の牛窪恵氏がコメンテーターとして参加し、フォーラムの内容を深掘りします。司会は元テレビ東京アナウンサーで起業家の森本智子氏が務めます。

参加方法


参加は無料で、事前登録が必要です。申し込みには日経IDが必要となりますので、あらかじめ登録をしておくことをお勧めします。申し込みは以下のリンクから可能です。
関西ビジネスフォーラム参加申し込み

リアル参加は多くの申し込みがあった場合、抽選となりますのでご注意ください。また、締切はリアル参加が3月5日(水)、オンライン参加が3月7日(金)です。

この貴重な機会を逃すことなく、若き企業経営者たちの熱意ある議論とともに、自身のビジネスに新たな方向性をもたらすインスピレーションを受け取りましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: コクヨ 神戸屋 経営改革

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。