介護タクシーで実現する新しい旅行スタイル
高齢化社会が進む中で、特に要介護者や車椅子利用者が直面するのが「移動手段の確保」に関する課題です。通院や買い物だけでなく、趣味や旅行など、人生の質を高めるための活動が制限されてしまうことが多いのが現状です。しかし、今回紹介するサービス、合同会社ReeveSupportが運営する介護タクシー配車サービス「のれるんです」では、この問題を解決する新たな取り組みが始まっています。
新サービスのスタート
「のれるんです」は、令和7年7月から介護タクシー専門の旅行サービス手配業を始めました。このサービスは、旅行業の認可を受けた業界初の試みとして注目を集めています。高齢者や障がい者が安心して外出・旅行できる社会の実現を目指し、旅行会社との連携を強化しています。もはや、移動を諦める必要はありません。
高齢者の移動課題とは
多くの高齢者は、移動手段が確保できないことから、外出を諦めている状況があります。最近の調査では、旅行や趣味活動に出かけたいと願っている人は多いものの、それを実現するための環境が整っていないことが明らかになっています。ReeveSupportはこの課題に対処し、専門的な介護タクシーの手配を行うことで、外出機会をより多くの人に提供しています。
サービスの特徴
「のれるんです」のサービスは、ユーザーにとって多くのメリットがあります。具体的には、全国の介護タクシー事業者との連携を通じて、以下のサービスを提供しています:
- - 介護タクシーの見積もりから契約、振込管理まで一括で代行。
- - 高速料金や駐車場代などの追加費用も含めた正確な見積もりを提示。
- - 利用者のニーズに応じた広めの車両を優先的に確保。
- - 独自のデータベースを基に、ドライバーの資格や経験、人柄に合った車両を手配。
これにより、旅行会社も煩雑な手配業務を委託することができ、利用者は安心で快適な移動が実現します。
実際の利用者の声
サービスの導入に先立ち行われた実証では、80代の女性が「大好きな歌手のコンサート」に行く夢を果たしました。「今からあの人に会えるの!?本当に嬉しい…」と涙を流しながら感激の声を上げている様子は、家族にとっても忘れられない思い出となったようです。こうした体験が「のれるんです」の真価を証明しており、単なる移動手段に留まらないことが認識されています。
代表からのメッセージ
代表の三澤由佳さんは、「介護タクシーは特別な人のものではなく、誰もが使える社会インフラです」と語ります。「すべての人が行きたい場所に行ける社会をつくることが、私たちの使命です。」これが「のれるんです」の根底にある信念です。
未来の展望
今後は、さらなる旅行会社や自治体との連携を推進し、全国規模での介護旅行支援を強化する予定です。また、観光地やイベント主催者とも協力し、すべての人が移動しやすい社会を実現していく方針です。
会社情報
- - 会社名: 合同会社ReeveSupport
- - 所在地: 大阪府堺市美原区
- - 代表: 三澤由佳
- - 設立: 令和5年12月
- - 事業内容: 介護タクシー配車サービス「のれるんです」の運営、福祉輸送限定の一般乗用旅客自動車運送事業、旅行サービス手配業(大阪府知事登録第7538号)
- - 公式サイト: https://www.reeve.jp/
このように、「のれるんです」は高齢者や障がい者が「行きたい場所」へアクセスできる新しい可能性を提供し、安心で楽しい旅行をサポートします。