熱中症対策の新登場
2025-08-21 09:44:19

現場の声を活かした新たな熱中症対策ソリューション「バイタルPalette」

新たな選択肢「iPhoneアプリ経由方式」が登場



株式会社Momo(本社:神戸市)は、作業員の安全管理を目的としたソリューション「バイタルPalette」において、通信方式の選択肢を拡充しました。その新しいサービスとして「iPhoneアプリ経由方式」の試験提供を開始し、これにより従来の3つの通信方式と合わせて、合計4つの方式から選択できるようになります。

多様なニーズに対応



「バイタルPalette」は、作業現場に応じた柔軟な対応を実現するため、小規模な作業から広大な屋外現場に至るまで、アプリを活用した新しいアプローチを提供しています。“現場の声”をもとに開発されたこのサービスは、業種を問わず様々なニーズに応えることが可能です。

2025年に施行される改正労働安全衛生法を受け、企業は熱中症対策を強化する必要があります。この法改正の背景を受け、Momoは現場の企業からの「iPhoneで使いたい」という要望を真摯に受け止め、開発を進めてきました。

通信方式の選択肢



今回の新サービスにより、ユーザーは以下の4つの通信方式から最適なものを選べるようになりました。

1. iPhoneアプリ経由方式
2. Androidアプリ経由方式
3. BLE受信機経由方式
4. LPWA中継機経由方式

これにより、現場ごとの通信環境や予算に応じた選択ができ、より効率的に熱中症対策を進めることが可能になります。

「バイタルPalette」の特徴



「バイタルPalette」は単なる警告システムではありません。企業の安全配慮義務を満たすための「仕組み」と「証跡」を提供し、効果的な安全管理体制を構築します。その主な機能は以下の通りです。

  • - 多角的な生体データ取得
体温や心拍、血圧など複数の指標をリアルタイムで計測。
  • - 証跡管理
アラート履歴やデータを保存・可視化し、分析に活用可能。
  • - 個人に最適化されたリスク判定
年齢や安静時心拍数を基に運動強度を算出し、個別に高精度な閾値設定が可能。

これにより、一人ひとりに合った適切なリスク管理が実現します。

今後の展望



Momoは、この新しいiPhone対応サービスを一歩と位置付け、さらなる技術革新を目指していきます。現場の声を開発の出発点とし、安全で快適な労働環境を提供するために不断の努力を続ける所存です。

試験提供の詳細


  • - 提供開始日:2025年8月21日より
  • - 対象製品:バイタルPalette
  • - 価格:プランに応じて個別見積もり

最新情報については、公式サイトやお問い合わせ窓口から確認できます。
詳細情報・お問い合わせはこちら

会社情報


株式会社Momoは、IoT技術を活かし、農業や建設など幅広い分野での安全管理システムを構築しています。今後も進化し続けるMomoの技術に期待が寄せられています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: MoMo 熱中症対策 iPhoneアプリ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。