万博での食卓体験
2025-05-21 12:16:23

大阪万博で体験!自然共生型フードシステムと未来の食卓とは

大阪万博での特別な体験



2025年に開催される大阪国際博覧会、その名も「大阪ヘルスケアパビリオン」で、非常に興味深いイベントが行われます。このイベントでは、自然共生型フードシステムをテーマに、塩職人や水耕栽培技術の専門家が集まり、未来の食卓を体験できる機会が提供されるのです。開催日は、5月23日(金)および24日(土)で、いずれも14:30から開始します。

イベントの概要



大阪・万博会場内に設置されたデモキッチンでは、塩職人の田野屋塩二郎氏と、スパイスキューブの代表である須貝翼氏が登壇します。両者は、それぞれの専門知識に基づいて「自然と共にある食」の可能性を探求します。また、特別な炊飯米を開発したぱくんとの島田明歩氏も参加し、プレゼンテーションを通じて未来の食に関する洞察を提供します。

このイベントのハイライトは、参加者による実際の試食体験です。講演後には、三位一体の「究極の塩おにぎり」を味わえます。このおにぎりには、田野屋の塩、スパイスキューブの採れたて野菜、そして特別に炊き上げたご飯が使用されます。これにより、五感を使って未来の食卓を体験することができます。

さらに、プレゼンテーションの合間には、参加各社の取り組みを紹介する映像も流れる予定です。観客は、塩や野菜、米が結びついた理想的な食文化について、視覚的にも楽しむことができるでしょう。

参加方法



この貴重なイベントへの参加は無料ですが、定員が限られているため、事前登録や参加申込が必要です。当日は、現地で先着順にて受付を行います。各回の参加人数は15名と制限されていますので、興味のある方はぜひ日程を空けておいてください。万博会場内での最大限の体験を求めるなら、お早めの行動が得策ですよ。

開催情報


  • - 開催日: 2025年5月23日(金)・24日(土)
  • - 開催場所: 大阪・関西万博会場内
  • - 営業時間: 10:00~21:00

この素晴らしいイベントを通して、未来の食文化がどのように変わっていくのか、またそれをどのように楽しむことができるのか、皆様の参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 未来の食 自然共生

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。