『DigiWave POP UP 2025』が渋谷に降臨!
2025年10月4日(土)から16日(木)まで、渋谷サクラステージで開かれる『DigiWave POP UP 2025』は、台湾で人気を博したデジタルアートプロジェクトが日本初上陸を果たします。これは音楽とテクノロジーが融合した没入型エンターテインメントで、訪れる人々に新たな体験をもたらします。音を「集め」「創り」「響かせる」ことをテーマに、来場者自身が参加できる状況が整っています。
音のコレクションを楽しもう
イベント会場には、音に関する楽しいアクティビティが広がっています。会場内に配置された五線譜マークを探し出し、音のコレクションを集めるという「音の宝探し」の体験が待っています。このアクティビティでは、参加者自身が音の冒険に出かけ、その集めた音を使って新しい楽器を創ることができます。自分だけのオリジナル楽器を持つことで、まるでクリエイターとしての自己発見の旅に出るかのような感覚を味わえます。
参加型イベントでの共演感
さらに、他の来場者と一緒に音を響かせ合う“共演”の瞬間も楽しめます。この共演は、一体感を生み出し、まるでライヴのような臨場感を体感できるでしょう。これにより、参加者は互いに音をシェアすることで、より大きな「音楽のコミュニティ」を形成することができます。
音と映像のシナジー
また、会場の仕掛けを操作すると映像が音に合わせて変化する仕組みがあり、視覚と聴覚の両方を刺激する体験が待っています。この新しいアートの楽しみ方は、SNSでシェアしたくなるほど魅力的です。異なる感覚が交わる中で、参加者同士が共鳴し合う瞬間を是非楽しんでください。
協力企業の魅力
このイベントには、数多くの協力企業が参加しています。音楽の未来を切り開くパートナーとして、InstaChord株式会社が開発した簡単に演奏可能な電子楽器や、地域に根付いた体験を提供する渋谷MABLsが協力しています。また、一般社団法人日本シンセサイザープロフェッショナルアーツの協力により電子楽器の普及に寄与し、新たに参加したTOKYO NODE LABは、革新的な都市体験を創出しています。
開催概要
イベントは、渋谷サクラステージの「404 Not Found」で、10月4日のメディア関係者向け内覧会を経て、一般入場が13:00から開始されます。チケットは一般1,000円、学割・CLANは500円で、事前にPeatixにて購入可能です。詳細は公式サイト(
https://digiwave.tw)をご確認ください。
参加者の皆さんへ
『DigiWave POP UP 2025』は、台湾デジタル発展部の支援を受けており、デジタル技術と人間との関係を探求することを主題として開催されます。毎年新しい表現形式を進化させ、数百万人以上の参加者を迎えてきたこのイベントで、あなた自身の音楽体験をぜひ楽しみましょう。音楽とテクノロジーの新たな可能性を一緒に体感できることを楽しみにしています!