無料の産廃適正処理セミナーがオンラインで開催
大阪堺筋本町に拠点を置く株式会社ジャルクが提供する、人気の「廃棄物違反事例解説セミナーvol.2」のオンライン開催が決定しました。9月25日(木)14:00から15:15の1時間15分、ご自宅やオフィスから気軽に参加できるセミナーです。このセミナーは参加費無料で、業界に関わる皆様はもちろん、初めての方も大歓迎です!
セミナーの概要と重要性
本セミナーは、産業廃棄物の適正処理に関する実例を通じて、コンプライアンスの重要性や具体的な違反事例を解説します。長年にわたって、新たな規制が施行される中、適正処理の知識を持つことが企業にとって不可欠となっています。近年、多くの企業が意図せず廃棄物違反を引き起こしている事例も増えており、その中には人為的ミスから発生したものも少なくありません。
セミナー内容の詳細
このセミナーでは、2023年9月から2024年3月に実際に発生した違反事例を取り上げます。具体的には、以下の内容について詳しく分析します:
1.
27日間燃え続けた中間処理施設 - 長期間にわたる火災がどのように発生したのか、その背景を探ります。
2.
違法保管の実態 - 届出の約20倍に及ぶ違法保管事例と行政の対応に迫ります。
3.
不法投棄の問題 - 市の職員が起訴された事件を通じて、公務員の責任について考えます。
4.
第三セクターの許可証虚偽 - リサイクル材の行き場をなくした事例を紹介します。
5.
建設汚泥処理と土壌汚染 - 土砂中に廃棄物が混入した事例を分析します。
6.
放置された感染性産業廃棄物 - マニフェストの虚偽記載に関する問題提起を行います。
これらの事例を通じて、日常業務にどのようなリスクが潜んでいるのかを理解し、適切な対処法を学んでいただけます。
参加方法と申込み締切
参加希望の方は、事前にお申込みが必要です。申込締切は9月18日(木)の17:30までとなっており、申し込み後に受講要領をお知らせいたします。詳細・お申し込みは、ジャルクの公式ウェブサイトをご参照ください。
会社の紹介と支援内容
株式会社ジャルクは、ICT機器の一気通貫サービス、産業廃棄物処理、及びそのコンサルティング業務を専門に行っている企業です。設立以来、様々な業界のニーズに応じたトータルサポートを提供し、コンプライアンス強化に寄与してきました。本セミナーは、その一環として、産業廃棄物処理の重要性を広める役割を担っています。
了解された方は、この機会にぜひご参加いただき、産業廃棄物に対する理解を深めましょう。皆様のご参加を心よりお待ちしております!