白馬岩岳に新たな食と音楽の拠点「High Village HAKUBA」
白馬岩岳新田エリアに、2025年12月21日に新たな飲食施設「High Village HAKUBA」がオープンします。このプロジェクトは、(株)Mountain High Life(以下MHL)が推進し、白馬を愛する仲間たちが集まりました。
MHLは、地域の魅力を活かした観光地づくりに取り組むソーシャルベンチャーであり、白馬エリアの再生に向けて新たな一歩を踏み出します。これまでにも、古民家を活用した宿泊や飲食の事業を展開してきた「岩岳街並み活性化株式会社」との協力により、地域・観光の新たな魅力を発信する拠点となります。
食と音楽が交差する新しい体験
「High Village HAKUBA」は、食、音楽、そして旅をテーマにした新しい文化交流の場です。この場所では、地域住民と観光客が食や音楽を通じて交流することができ、訪れる人々は独特の体験が提案されます。
料理は、宮崎の人気レストラン「SANBARCO」がプロデュースし、地元の新鮮な食材を用いたメニューが展開されます。特に特徴的なのは、タコス、肉豆腐、油そばなど、和の居酒屋文化にメキシコ料理の要素を取り入れた独創的なレシピです。シェフの大上良輔氏が、世界中の様々な料理からインスピレーションを受け、食べられる楽しさを追求しています。
さらに、音楽に関しても、経験豊富なミュージックディレクターが手掛ける高品質なサウンドシステムを導入。訪れた人々は、料理を楽しみながら、心地良い音楽を体験できる場を提供します。
地域課題への挑戦
近年、白馬岩岳地区では、スキー人口の減少や宿泊施設の老朽化、後継者不足などが深刻な問題となっており、民宿が営業を休止する状況も続いています。その一方で、観光スタイルの多様化によって「泊食分離」のニーズが増加し、夕食を館外で取る観光客が増えています。このため、地域の飲食店には限りがあり、繁忙期には「夕食難民」現象が発生することもしばしばです。
MHLと岩岳街並み活性化株式会社は、このような地域の課題に対処するため、古民家や宿泊施設のリノベーションを進めてきました。「庄屋丸八ダイニング」や「旅籠丸八」系列の施設は、観光客に高い評価を得て地域の外食需要に応えています。さらに、今後も新たな施設をリノベーションし、白馬エリア全体の活性化を図ります。
設立の背景と今後の展望
このプロジェクトは、「白馬を愛する多様なメンバー」が集まって生まれたものです。それぞれが持つ専門性を活かし、地域課題を解決しながら新しい交流拠点を育てていくことを目指しています。
「High Village HAKUBA」は、食と音楽を通じて地域と観光客が交わる「旅のリビング」を創り出します。四季折々の自然の中で、新たな物語と出会える場所を提供することで、訪れる人々が心温まる時間を過ごせるとともに、地域の活力を引き出していくことを目指します。
「High Village HAKUBA」は、2025年冬にグランドオープンし、そのユニークな体験が白馬の新たな観光名所として、多くの訪問者を迎えることでしょう。皆様のご期待とご来店をお待ちしております。