特殊詐欺防止キャンペーン inアリオ上尾
埼玉県のアリオ上尾で行われた「特殊詐欺被害防止キャンペーン」に、的場浩司特別防犯支援官が登壇し、参加者に向けて特殊詐欺の現状やその対策について語りました。このプロジェクトは、全国で進行中の特殊詐欺被害に対処するために設立された「ストップ・オレオレ詐欺47」の一環として行われています。
特殊詐欺の実態とは?
埼玉県内では、特殊詐欺の被害が急増しており、昨年は1,586件もの被害認知がありました。その被害総額は約53億8,900万円にものぼり、特に「オレオレ詐欺」が約4割を占めています。的場支援官は、詐欺師が電話で市民をだまし取る手法を解説し、例として国際電話を使った「ニセ警察詐欺」の増加を指摘しました。この手法では、警察官を名乗る犯人が電話をかけてきて、「あなたの口座が犯罪に使われている」といった内容で金銭を振り込ませることが多いとされます。特に近年は、偽の警察手帳を見せるビデオ通話や、偽の逮捕状を示す手法も登場しており、被害額が1,000万円を超えるケースも発生しています。
防止策は国際電話の利用休止
的場支援官は、「電話がきっかけで発生する被害が90%以上」を強調。さらには、犯人の大半が海外から電話をかけている実情を明かし、「犯人からの電話を受けないことが最も重要」と語りました。その上で提案されたのが、「国際電話の利用休止」です。「海外からの電話を停止することで、詐欺師との接触を完全に断つことができる」と強調し、手続きがWEBや電話、申込書で簡単にできることも紹介しました。
参加者への呼びかけ
的場支援官は、「大切なお金を詐欺で失ってしまうのは避けるべき」と申し込みを勧め、実際に申込書の受け付けも行いました。「あなたの行動が地域全体の安全を守る」と力強く訴えかけ、参加者の防犯意識を高めました。最後に、地域全体を守るために、みんなで取り組む必要性を再確認してイベントを締めくくりました。
今すぐ行動を!
国際電話利用休止の申請はWEBサイトからも行えます。特に海外からの電話がかかってくる可能性のない方は、ぜひこの機会に手続きを済ませることをお勧めします。多くの方が既に申請を行っているため、参加者自身もこの防止策を見逃さず行動に移しましょう。
開催概要
- - 催事名:特殊詐欺被害防止キャンペーン STOP国際電話詐欺!inアリオ上尾
- - 実施日:2025年10月23日(木)
- - 実施会場:アリオ上尾
- - 出席者:警察庁 特別防犯支援官 的場浩司氏
詐欺から身を守るために、ぜひ今すぐ行動を!