ノンバーバル舞台『The Life of HOKUSAI』が浅草に凱旋!
2026年4月18日、浅草公会堂で『The Life of HOKUSAI -日本凱旋公演-』が開催されることが決定しました。この作品は、画狂人として知られる葛飾北斎の人生を描き出すノンバーバル舞台芸術の集大成です。
概要
本公演では、北斎が手掛けた名作浮世絵を最新のデジタルプロジェクションを用いて鮮やかに映し出します。同時に、ノンバーバルの身体表現や和楽器の演奏が融合し、観客に北斎の愛と狂気に溢れた半生を伝えます。
これまでにヨーロッパの複数の国で上演され、観客から高評価を受けたこの舞台が、ついに日本の地で凱旋を果たすのです。
キャスト
葛飾北斎役には、サカクラカツミ氏が演じます。彼は、それぞれの作品のバックグラウンドにある知識を活かし、北斎の世界を表現します。また、和太鼓の小林太郎氏、薩摩琵琶の鎌田薫水氏が音楽面で作品を盛り上げます。さらに、映画化も予定されている北斎の娘お栄役には、カナダ出身のダンサー加藤花鈴氏が起用されました。
そうしてそして、北斎の最愛の妻小兎役には、元宝塚の沙央くらま氏が新たに参加し、その表現力を発揮します。沙央氏は今回の公演について、北斎の芸術とともに観客にもメッセージを伝えたいと語っています。
公演の背景
『The Life of HOKUSAI』は、2020年に誕生しましたが、コロナウイルスの影響で初演は無観客での配信となりました。しかし、それを経て、国際的な評価を受けるまでに成長しました。2021年にはエジンバラ芸術祭で高評価を獲得し、2022年にはクールジャパン・マッチングアワードを受賞。その後も海外での成功を重ね、2024年には複数の国際舞台芸術祭に招聘されています。
先行予約と詳細
公演は2026年4月18日(土)に、浅草公会堂にて行われます。チケットの最速先行予約は2025年10月31日から始まります。S席が¥10,000、A席が¥8,000、若者向けのU23チケットも用意されています。
また、舞台制作の過程を追ったドキュメンタリー『SOKUIN』がYouTubeで無料公開中です。
辺にある日本の文化と歴史を現代に引き継ぐこの作品。北斎の半生がどのように舞台上で表現され、観客に感動を与えるのか、ぜひこの貴重な機会を見逃さないでください。詳細は公式サイトをご参照ください。