大阪・うめきた公園に現れた幻想的な雲海
2025年8月5日から27日の間に、グラングリーン大阪のイノベーション拠点である「JAM BASE」にて、特別イベント「VIE and MUIC presents 夏の涼:雲海リトリート」が行われました。この企画は、主に脳科学を手がけるVIE株式会社と、関西のイノベーションを推進するMUIC Kansaiが共催し、大阪市のうめきた公園で盛況を迎えました。
雲海リトリートについて
雲海リトリートは、暑さから逃れたい都市生活者に向けて設計された新たなリトリート空間です。日中は噴霧と音楽が作り出す涼感溢れる雲海が広がり、夜間は美しいライトアップが施され、幻想的な雰囲気が漂います。
約50万人が今回のイベントを訪れ、特に「雲海リトリート」エリアでは長時間滞在する参加者が多いため、新しいスタイルの都市型リトリートとして大きな注目を集めました。これにより、参加者は心と身体を整える貴重な体験が可能となりました。
参加者の反応
来場者からはアンケート結果が発表され、77%が「涼しさ」を体感したと回答し、63%が非日常感を楽しんだとしています。美しさに関しては、80%が高評価を示しており、都市風景の中に突然現れた雲海演出に驚きを隠せない様子でした。
音楽やサウンドの評価も高く、「心地よかった」が82%、「リラックスできた」が92%との結果が出ました。このような高評価の背景には、雲海と音楽が見事に調和を保ちながら、参加者に安らぎをもたらしたことが伺えます。
また、98%の参加者が再訪を希望しており、そのうち約53%が「ぜひ訪れたい」と回答しています。この数値は、参加者の満足度の高さを示すものとなりました。
来場者の多様な層
イベントの参加者の年齢層は30代が37.3%、20代が33.3%、そして40代が19.6%を占めており、幅広い世代が集まりました。性別では、参加者の約58.8%が女性で、39.2%が男性です。
特に、友人や知人と訪れたグループが多く、十分な時間をかけてこの特別な体験を楽しむ傾向が見られました。最近では、公園通りかかって知ったという方が71.5%と多く、SNSなどの口コミも新たな来場者につながっていることが分かります。
結論と今後の展望
この取組は、脳科学、音楽、そして自然演出を融合させた実験的な試みであり、来場者にポジティブな効果をもたらしました。また、来年の再開催を希望する声も多く、継続的に行ってほしいという熱いファンもあります。
JAM BASEは、今後も「共創」をキーワードに多様なプレイヤーが集う場を提供し、新たなイノベーションの創出を促すことを目指しています。大阪・関西から世界へ向けて、これからのイベントや取り組みにも大いに期待が持てます。
イベントの成功は、次回の進展へと繋がる重要なステップとなりました。今後も「雲海リトリート」のような新たなアイデアが生まれることを願っています。皆さんもぜひ、次回の開催をお楽しみに!