自治体デジタルEXPO
2025-10-22 13:00:20

自治体職員向けの交流と学びの機会『自治体デジタル化 支援EXPO』が開催!

自治体職員向けの交流と学びの機会『自治体デジタル化 支援EXPO』が開催!



2025年10月30日と31日の2日間、大阪のインテックスで『自治体デジタル化 支援EXPO』が行われます。これは、全国の自治体職員を対象に、デジタル化やDX(デジタルトランスフォーメーション)に関する新しい知識や技術を学ぶことができる貴重な機会です。このイベントは、自治体のデジタル化推進に必要な実践的な情報を提供し、職員同士のコラボレーションを促進することを目的としています。

様々なプログラムの実施



EXPOでは、内閣官房やデジタル庁による政府の取り組みを知ることができる「自治体特別講演」が行われ、自治体の先進事例も紹介されます。これにより、参加者は他の自治体がどのようにデジタル化を進めているのか、成功事例や課題について直接聴講することができます。特別講演は無料で、事前登録が必要です。

特別講演の詳細


  • - 10月30日(木)11:20~11:50
『「地方創生2.0」とデジタルに係る取組』
内閣官房 新しい地方経済・生活環境創生本部 事務局 審議官 金澤 氏
  • - 10月31日(金)14:40~15:10
『デジタル庁が目指す政府と自治体の共創とデジタル改革』
デジタル庁 シニアエキスパート 関 氏

公演は多様なテーマが用意されており、自治体職員は自身の業務に役立つ実践的な知識を得ることができます。

初開催のワークショップ



さらに、初めての試みとして「自治体DXのホンネ会議」も開催され、参加者は自身の業務に対する疑問や改善点を話し合う貴重な機会が設けられます。これは、岐阜県下呂市と宮崎県都城市の職員が進行役を務め、『本当に必要な仕事とは何か?』というテーマで参加者全員が意見を出し合います。

この他にも、全国市町村研修財団が協力した「JIAM・JAMP出張研修」や、行政デジタル改革共創会議に基づく「もじもじチッカイギ」というディスカッションイベントも開催される予定です。これらは、職員が直面する課題に対して実務的なアプローチを学べる場として貴重な機会となります。

自治体交流会の開催



当イベントでは、自治体同士のネットワークを強化するための「自治体交流会」も設置されており、同僚と連携してDX推進に取り組む姿勢を高めることができます。この交流会は、参加者が自由に意見交換し、具体的な問題解決策について話し合える場でもあります。

概要と注意事項



  • - 開催日時:2025年10月30日(木)~31日(金)
  • - 開催場所:インテックス大阪 1・2号館
  • - 参加費:無料(事前登録が必要)
公式サイト: 自治体デジタル化 支援EXPO公式ページ

すべての自治体職員にとって、業務を向上させる新たなスキルを学べるこの機会をぜひお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: インテックス大阪 DX推進 自治体デジタル化

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。