関西大学が示す防災の新たな未来
2025年4月12日、関西大学梅田キャンパスにおいて「うめだ防災フェス」が開催されます。このイベントは、大阪梅田地域の住民や団体、企業が一堂に会し、防災について学び、意識を高める機会としています。阪神淡路大震災から30年が経過する中、今再び防災の重要性について考えてみませんか?
様々なプログラムが盛りだくさん!
トークセッションで学ぶ防災の知恵
本フェスの目玉は、多彩なトークセッションです。著名な俳優堀内正美氏や朝日放送の木戸崇之氏、吉水彩氏が登壇し、阪神淡路大震災に関する書籍を基に体験談や防災の意義について語ります。また、関西大学の教授陣による「防災×ビジネス×まちづくり」のセッションも予定されており、深い知見が得られる機会です。
体験型ワークショップで防災を楽しく学ぶ
会場では、自治体や企業、地域団体が協力して実施する体験型ワークショップも開催。お子さまから大人まで楽しめる内容となっており、避難所体験や防災クイズ、非常食の試食などを通じて、実践的な防災スキルを身につけることができます。特に関西大学が出展する「関大万博部」や「KANDAI DPE」のブースでは、学生たちが工夫を凝らした活動を紹介します。
地域との繋がりを深め、持続可能な防災活動へ
関西大学は本イベントを通じて、地域との連携を強め、防災意識の向上を図ることを目指しています。梅田地区での安全・安心をテーマにした研究会(うめだ南トラ研究会)との協力により、実践的な取り組みを進めています。参加者は、最新の防災に関する情報や技術を学ぶことができる貴重な機会です。
参加は無料、どなたでも歓迎
「うめだ防災フェス」は2025年4月12日(土)13:00から17:00まで、関西大学梅田キャンパス8階のMeRISEホールで開催されます。事前申込不要で参加費用は無料ですので、お子様連れの方も含め、どなたでもお気軽に来場してください。
主なプログラム
1. トークセッション
- 阪神淡路大震災に関する書籍の刊行イベント
- 「防災×ビジネス×まちづくり」トークセッション
2. ワークショップ
- 避難所体験
- 非常食試食
- 防災ボトルづくり
3. 展示
- 自治体や企業による防災グッズや情報の展示
この機会に防災についての理解を深め、地域としてのつながりを強化しましょう。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。