一休寺で体験する幻想的な夜の灯り『陰翳礼讃』のアートの世界
2025年5月6日(火)、京都府京田辺市に位置する酬恩庵一休寺で、特別なライトアップイベント『陰翳と瞑想の世界翠のライトアップ』が開催されます。このイベントは、クラウドファンディングサイト「READYFOR」にて支援を受け、見事目標金額を達成したことで実現する運びとなりました。イベントの開催に際し、特別な体験を地域の方々と共有し、新しい文化を育む機会を設けたいと考えています。
この夜、訪れる皆様を待ち受けるのは、日本の文豪・谷崎潤一郎の名随筆『陰翳礼讃』にインスパイアされた、光と影の美しい調和の世界です。照明デザイナーの原田武敏氏(焔光景デザイン)とのコラボレーションにより、寺院の境内は幽玄な空間に変貌を遂げます。特に、光の演出によって生み出される影の美しさは、観る人々の心に深い印象を残すことでしょう。
イベントは5月2日から5日まで、支援者限定で行われた後、最終日の6日に一般公開されます。この日は特別な一日となり、早めの参拝をお勧めします。開門時間は17時30分からで、20時30分まで営業しますが、通常拝観は17時で終了し、その後は一度ご退出いただく必要がありますのでご注意ください。
入場に関しては、大人1,500円、中高生800円、小学生500円のチケットが必要です。また、駐車場利用には予約が求められ、500円となりますので、混雑を避けるためにも公共交通機関をご利用いただくことをお勧めします。近鉄新田辺駅からは寺院までのピストンバスの運行も予定されており、詳細は公式サイトにて案内されます。
さらに、地域還元の一環として、京田辺市のアート共同体「フィールアンビエント-KYOTANABE-」とも特別なコラボレーションを行います。この団体は、「五感で感じること」をテーマにした芸術活動を行っており、過去には環境音をテーマにしたワークショップや展覧会を成功させ、地域での芸術活動の重要性を訴えています。彼らの活動を通じて、この日限りの偶発的な体験を共有し、人々と町が響き合う新たな文化の創出を目指します。
地域の企業や団体からも多くの支援を受けており、株式会社龍村美術織物やALCO、ひまわり照明設計室などが協賛しています。これらの企業が参画することで、地域の文化資源としての寺院の可能性を見出し、多くの方々に心静かな時間を提供できることを心から願っています。
本イベントを通じて、京田辺市民の皆様をはじめ多くの方々にとって、忘れられないひとときとなることでしょう。ぜひ、ライトアップされた一休寺で、光と影が織りなす魔法の時間をお楽しみください。
公式ウェブサイトからのチケット購入をお忘れなく!