大阪医療大学、2026年に開学決定
大阪芸術大学グループによる新たな教育機関『大阪医療大学』が、2026年4月に開学します。この度、文部科学省より設置認可を受け、初の学生募集が開始されました。いよいよこの新しい医学の学びの場に、将来の医療人としての1期生が集います。
新たな時代に即した医療教育の必要性
『人生100年時代』と言われる現代、医療や介護の重要性が一段と増しています。在宅医療の推進や健康寿命の延伸、そして医療のデジタル化など様々な課題が山積しています。これに対応する形で、大阪医療大学は、医療や介護、さらには健康づくりを広く支える専門職の育成を目指しています。
教育方針
本学では、少人数制を採用し、最新の設備を整えた学習環境を提供します。また、大阪芸術大学グループならではの感性や創造力を育む学びが組み込まれています。これにより、学生は自ら考え、課題を解決し、医療の現場に新たな価値を提供する力を身に付けられるのです。
学科の紹介
医療看護学部 理学療法学科
この学科では、理学療法を通じて健康を維持・増進するための知識と技術を習得し、柔軟に社会のニーズに応える人材を育成します。特に、フィジオ療法や健康科学、IT技術の融合を重視しています。
医療看護学部 看護学科
看護学科では、一人ひとりの患者に寄り添った看護が求められます。豊かな感性と確かな知識を持つ看護師を育成し、医療現場で求められる技術や判断力を養います。
開学に向けた動き
大阪医療大学の初年度には、理学療法学科と看護学科、各40名、合計80名の学生が受け入れられる予定です。開学に先駆けて、2025年9月21日に『総合型選抜入試対策講座』も開催され、入試対策が行われます。参加には事前申し込みが必要で、模擬試験や個別相談も行われ、多くの学生に門戸が開かれています。
学長の意気込み
大阪医療大学の校長として、塚本英邦学長は、芸術と医療の融合がこの大学の特色であり、学生には医療の枠を超えた『ちょっと面白い看護師・理学療法士』として成長してほしいとの期待を寄せています。また、音楽や造形といった創作活動を通じて、他にはない感性を磨く機会が多く用意されているとのことです。
お問い合わせ・申し込み
関連情報や申し込みについては、公式ウェブサイトをチェックしてください。新たな時代の医療人を目指す方々にとって、大きな可能性を秘めた大阪医療大学での学びを考えてみてはいかがでしょうか。
公式HP
事前申込HP