大阪発「おみくじヤッター!めん すくいどり」の魅力
1946年に創業した老舗縁日問屋のキッシーズ株式会社と、おもしろ駄菓子の先駆者であるジャック製菓株式会社がタッグを組み、2025年11月28日(金)に新商品の「おみくじヤッター!めん すくいどり」を発売します。これにより、イベントや地域のお祭りなど、さまざまなシーンで楽しめるデザインと仕組みが完成しました。
おみくじ付きで楽しさ倍増!
「おみくじヤッター!めん」は、単なる駄菓子ではありません。通常の「ヤッター!めん」は金券が当たるシステムですが、こちらのおみくじバージョンでは、運試しができる楽しい要素が加わっています。多くの「ヤッター!めん」をプールのようなイベントスペースに敷き詰め、その中からスコップでいくつかをすくい取り、自分の運を楽しむことができます。好奇心を引き立てるこのゲームは、小さなお子さまから大人まで、全世代が共に楽しめる一大イベントです。
インパクト抜群の屋台デザイン
この新商品には、キッシーズがプロデュースした専用の屋台什器が登場します。屋台そのものが、視覚的なインパクトを持っており、イベントの魅力を一層引き立てます。屋台は「縁日ノ屋台」シリーズの一環として、お祭りの雰囲気を醸し出す役割も果たしています。従来の遊びを現代風にアレンジした屋台は、イベント参加者の心をつかむことでしょう。
縁日ノ屋台シリーズの魅力
キッシーズの「縁日ノ屋台」シリーズは、2022年にスタートして以来、そのユニークな遊びと一緒に集まる楽しさを広めてきました。現在、お祭り空間を演出するための22種類の屋台が用意されており、商業施設や地域イベント、学校行事などさまざまなシーンでの活用が期待されています。
「おみくじヤッター!めん すくいどり」も、このシリーズの一部として、未来のイベントシーンを盛り上げること間違いなしです。
購入方法と導入プラン
この楽しい商品は、各種ショッピングサイトや店舗でも取り扱っています。おみくじヤッター!めんを手に入れたい方は、岸ゴム楽天店やYahoo店、またキッシーズの公式サイトなどを訪れてみてください。全国各地で色々なイベントで楽しむことができることを考えると、非常に手に取りやすい商品と言えます。
ジャック製菓の特徴と魅力
ジャック製菓は、大阪府東大阪に本社を置く駄菓子メーカーとして1948年に創業しました。子どもたちに向けた「遊んで食べる」というテーマのもと、個性的な商品創りを行っています。特に「ヤッター!めん」は、そのユニークなデザインと当たりの要素などで、全国の駄菓子屋やイベントで広く親しまれています。ジャック製菓の公式インスタグラムやLINEスタンプも展開されており、ファン層の拡大にも注力しています。
まとめ
「おみくじヤッター!めん すくいどり」は、懐かしさと新しさを融合させた魅力的な商品です。運試しをしながら楽しむ駄菓子の新しい形として、全国のイベントで広がっていくことが期待されています。ぜひ、この楽しい縁日を体験してみてはいかがでしょうか。