敬老の日の特別寿司
2025-07-22 09:37:53

特別な敬老の日にぴったりな古市庵の二段重寿司を楽しもう

敬老の日の感謝を込めて、古市庵の二段重寿司



古市庵が敬老の日を祝う特別なお弁当「敬老の日二段重」を発売します。2025年9月13日から15日の期間限定で販売されるこの二段重は、色とりどりの豪華な食材を使用した、まさに「感謝の気持ち」を表現する一品です。

季節を感じるおいしさ


この二段重には、様々な具材が豪華に詰め込まれています。一段目には、かにやいくらを使ったちらし寿司に加え、赤魚の西京焼き、さつまいものレモン煮、スナップエンドウ、きんぴらごぼう、そして麩饅頭が揃っています。二段目には、可愛らしいてまり寿司(海老、サーモン)や、こいなり(金ごま)、さらには茄子の揚げ浸し、大根なます、小松菜と揚げの浸し、そして季節の煮物が一口サイズで盛り込まれています。

このように、多彩で豊かな味わいを楽しめるのが「敬老の日二段重」の魅力です。特釀の具材が豊富に使われているため、幅広い世代のお客様に喜んでいただける内容になっています。

もう一つのおすすめ、詰合せ寿楽


同じく販売される「詰合せ寿楽」を選ぶのも素晴らしい選択です。こちらは、穴子といくらを使ったちらし寿司や、炙り〆さんま、サーモン、海老の押寿司、高菜太巻、さらにはこいなり(金ごま)が揃った、まさに寿司好きにはたまらない詰合せです。お寿司が7種類楽しめるため、家族や友人とのシェアを楽しむのにぴったりです。

古市庵について


古市庵は、1967年に創業した梅の花グループの一つで、全国の百貨店やSC、駅ビルなどに103店舗を展開しています。古市庵のこだわりは、オリジナルの合わせ酢を使用したしゃりと、自社で炊きあげた干瓢や椎茸、高野豆腐など、多様な具材にあります。「びっくりいなり」や「うず潮巻」、季節のちらし寿司やおむすびなど、素朴でありながら個性的な味わいを追求しています。

特別な日には特別な味を


敬老の日は、大切な方に感謝の気持ちを伝える特別な日です。古市庵の「敬老の日二段重」や「詰合せ寿楽」を通じて、ぜひその気持ちを温かく伝えましょう。家族や友人と同じテーブルを囲みながら、彩り豊かなお寿司を楽しむことで、素晴らしいひとときを過ごせることでしょう。お弁当が持つ素敵な力で、心をつなぐひとときを、どうぞお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 古市庵 敬老の日 寿司弁当

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。