タムロンの新たな挑戦、超広角ズームレンズ「16-30mm F2.8 G2」
フルサイズミラーレス一眼カメラに対応した、タムロンの大口径超広角ズームレンズ『16-30mm F2.8 Di III VXD G2 (Model A064)』が、2025年7月31日にソニーEマウント用、8月22日にニコンZマウント用として発売されます。このモデルは、前作の『17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)』をベースにした第2世代「G2」シリーズの第三弾として誕生しました。
進化したデザインと機能
新しい『16-30mm F2.8 G2』は、ズーム倍率が拡大されており、16mmから30mmまでの範囲で表現の幅が広がります。このレンズは、軽量でコンパクトな設計が特徴で、旅行やお出かけの際にも苦になりません。また、高画質を維持しつつ、AF性能の向上も実現しています。特に、動く被写体を捉えるための高速・高精度AFは、多くのシーンでの撮影に威力を発揮します。
撮影の自由度を高める
このレンズは、風景撮影やスナップショットにおいて新たな可能性を引き出す一方で、近接撮影にも適しており、インドアでのテーブルフォトなども楽しむことができます。画角が広がることで、被写体の魅力を引き出すアングルを自由に選ぶことができ、表現の幅が広がるのです。
TAMRON Lens UtilityTMへの対応
『16-30mm F2.8 G2』は、動画・写真撮影に独自の機能を割り当てることができる、TAMRON Lens Utilityに対応しています。これにより、自分のスタイルに合わせたカスタマイズが可能となり、より一層の創作意欲をかきたてることでしょう。
第2世代「G2」大三元レンズラインアップ
このレンズの登場によって、既存の『28-75mm F2.8 G2 (Model A063)』と『70-180mm F2.8 G2 (Model A065)』と併せて、タムロンの第2世代「G2」大三元レンズのラインアップが完成しました。16mmから180mmまでの焦点距離を持つこのシリーズは、あらゆるシーンに対応できる優れた選択肢となります。
撮影をサポートする機能
このレンズには、簡易防滴構造が採用されており、悪天候の中でも安心して撮影ができる点も魅力の一つです。また、防汚コートが施されているため、レンズのメンテナンスも容易で、常にクリアな映像を楽しむことができます。
仕様と特徴
『16-30mm F2.8 G2』の仕様は以下の通りです:
- - 焦点距離: 16-30mm
- - 明るさ: F2.8
- - 最短撮影距離: 0.19m (WIDE) / 0.3m (TELE)
- - フィルター径: φ67mm
- - 重量: 440g (ソニーEマウント用) / 450g (ニコンZマウント用)
タムロンについて
タムロンは、デジタル一眼カメラ用交換レンズを中心に、幅広い光学製品を展開している総合光学機器メーカーです。今後もクリエイティブな発想と先進的な技術を駆使し、さらに進化した製品を提供し続けることでしょう。詳細はタムロンの公式サイトで確認できます。
新しい超広角ズームレンズ『16-30mm F2.8 G2』は、タムロンが進化を遂げた証。あなたの撮影スタイルに新たなインスピレーションを与えてくれる一品です。