アクトビ、アルファドライブの新規事業支援プログラムに参加
株式会社アクトビ(大阪府大阪市)は、株式会社アルファドライブ(東京都千代田区)から新たに展開される事業開発支援プログラム「TECH COLLECTIVE」に開発パートナーとして参画しました。本プログラムは、先端技術を駆使して新規事業を創出することを目的としており、多くの企業が直面するテックイシューに挑戦するためのプラットフォームです。
「TECH COLLECTIVE」の概要
アルファドライブが提供する「TECH COLLECTIVE」では、各新たな事業フェーズに適したテックパートナーを選定し、アジャイルな手法に基づいた価値創造を重視しています。これは「ソフトウェア開発に事業開発力を」という共通の思想から成り立っており、顧客と事業の核心に迫った開発が求められます。設定した仕様にとらわれず、実際の価値を生むことに重きを置いているのが特徴です。
新たに登場する「開発パートナーアイミツサービス」
プログラムの第一弾として、「開発パートナーアイミツサービス」がリリースされました。このサービスは、事業開発のエキスパートが顧客に最適なテックパートナーを提案する仕組みです。高度な専門知識と経験を持つアクトビが参画することで、企業の新規事業開発におけるサポート体制が一層強化されます。
アクトビの参画背景
アクトビは、これまで新規事業開発の不確実性を乗り越えるための意思決定支援や開発を数多く手掛けてきました。その実績により、アルファドライブから「新規事業開発のナレッジを社会に正しく実装できるパートナー」として信任され、TECH COLLECTIVEへ参加することとなりました。アクトビの「Purpose Driven Tech-Integrator」の理念は、プロジェクトの本質から逆算した開発を可能にします。
共鳴する思想と強み
アクトビとアルファドライブ、両者は「顧客理解と検証を通じて本質的な価値を見出す」という事業開発に関する思想を共有しています。アクトビは、テクノロジーとデザインを用いて新たな事業構造を構築することを得意とし、アルファドライブはアイデア創出から事業化までのすべてのプロセスを支援します。この協働により、「事業開発 × 技術開発 × 組織づくり」を実現し、社会に新しいモデルを提供することを目指しています。
代表者のコメント
アルファドライブのグループ執行役員加藤隼氏は、新たな構想を通じてこの新規事業市場の課題に立ち向かう決意を明かしました。特に、これまでの経験から、プロダクト開発がうまくいかず撤退に追いやられるケースを数多く見てきたとのことです。新たな支援体制の構築が、新規事業の成功に貢献することを期待しています。
アクトビの代表取締役社長藤原良輔氏も、両社の理念と哲学に共通点があると述べ、新しい事業開発の在り方を共に創造していく決意を示しました。
会社概要
株式会社アルファドライブ
- - 本社所在地: 東京都千代田区永田町2-17-3 来栖ビル1F
- - 設立: 2018年2月
- - 事業内容: 新規事業創出・地域創生のコンサルティング、SaaS開発等
- - 公式URL: alphadrive.co.jp
株式会社アクトビ
- - 本社所在地: 大阪府大阪市西区北堀江1丁目3-24 4F
- - 設立: 2018年2月
- - 事業内容: Tech-Integrator事業、デジタルトランスフォーメーション支援等
- - 公式URL: actbe.co.jp
お問い合わせ
株式会社アクトビ 公式サイト:
actbe.co.jp
TEL:06-6568-9986
E-mail:
[email protected]