ナチュラルローソンの新しい試み
2025年11月1日より、東京都内のナチュラルローソンの6店舗で、ソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」の試験導入が始まります。この取り組みは、セントマティック株式会社が開発した、顧客の嗅覚をデジタル化するための新しいシステムで、特にワイン選びに特化した内容になっています。
 KAORIUMとは何か?
ソムリエAI「KAORIUM」は、日本酒やワインの風味を言葉で可視化し、お客様が求める理想のお酒との出会いをサポートします。具体的には、気分や嗜好に応じて、AIがその時に最適なワインをレコメンドします。このシステムによって、これまでワイン選びに困っていた方々も、気軽に自分に合ったワインを見つけることができるのです。ですから、新しい飲食体験を提供し、楽しみを広げる一助となります。
 試験導入の詳細
この試験導入は、2025年11月1日から2026年1月31日までの3ヶ月間にわたるものです。導入される店舗は、高輪台駅前店、豊洲三丁目店、駒沢五丁目店、豊洲市場前店の4店舗が「通常設置」とされ、そこでは風味のレコメンド機能が使われます。一方、築地東劇ビル店、アークヒルズフロントタワー店の2店舗は「特別設置」として、よりインタラクティブな体験が可能です。
特別設置店舗では、KAORIUMが独自の「風味マップ」を導入し、視覚的にお客様がワインを選べる仕組みを作ります。また、選択肢を絞ることで、迷うことなく自分に合ったワインを選ぶ手助けをします。
 お客様の声を反映した新たなサービス
ナチュラルローソンでは、提案型のワイン選びを取り入れることによって、売上の向上だけでなく、ワインとフードのペアリングを通じた新たな体験の創出を目指しています。お客様はKAORIUMを使うことで、簡単にワインの選定ができ、さらに店舗全体の活性化にもつながると期待されています。
ナチュラルローソンの荒谷担当者は、「KAORIUMを導入することで、自分にぴったりのワインを選ぶサポートをしたい、お客様に笑顔を届けたい」と述べています。この取り組みは、お客様の日常の購買体験をより良いものにするためのアプローチの一つです。
 KAORIUM導入店舗とサービス内容
「KAORIUM for Sake & Wine」が導入される店舗では、KAORIUMのサービスを無料で体験することが出来ます。ただし、混雑する場合もあるため、待たされることがあるかもしれませんが、旨味たっぷりのワイン選びをぜひ体感してください。
具体的な導入店舗としては、
- - 高輪台駅前店
- - 豊洲三丁目店
- - 駒沢五丁目店
- - 豊洲市場前店
- - 築地東劇ビル店
- - アークヒルズフロントタワー店
 結論
ナチュラルローソンで提供される新たなワイン選びの体験は、単なるお酒の販売を超え、舌だけでなく心まで満たす素晴らしい体験を提供します。ソムリエAI「KAORIUM for Sake & Wine」が、あなたの日常の中でどのような新たな発見をもたらすか、今から期待が高まります。次回のお買い物の際には、ぜひお立ち寄りください。新たなワインとの出会いが待っています!
 
 
 
 
 
