FMヨコハマ40周年特別企画
FMヨコハマが開局40周年を迎え、特別企画としてDJの対談番組「VOICE CROSSING」が放送されています。毎月第1日曜日の20:00から21:00まで放送されるこの番組は、普段の放送では聴けない二人のDJ、はなと秀島史香が登場し、ラジオに対する思いを語る特別な時間です。
ラジオと共に育った思い出
はなと秀島は、自らのラジオに対する思い出を振り返り、聴く側にどのような影響を与えているのかを考えました。はなは、歯医者で流れていたFMヨコハマのDJの声が、緊張を和らげてくれた体験を語ります。「キーン」という歯医者の音が不安を引き起こす中、DJの声がその不安を消し、安心感をもたらしてくれました。これが彼女にとってラジオという存在の意義なのです。
秀島もまた、子供時代に聴いた女性DJの深夜放送が、不安を和らげ、日々の生活を支えてくれたと語ります。このように、ラジオが「日常の隣にあって安心感を与える存在」だという共通の認識が二人の間で築かれました。
進化と原点の同志
ラジオの進化についての議論は、はなが「ラジオはみなさんの日常をLovelyに変える役割を持っているのかもしれない」と話すことで深まります。聴く人の不安を取り去り、心地よい日常を演出するラジオの在り方について、彼女は「初心を忘れずに進化していくことが大切」と佐えています。二人にとって、ラジオは単なるメディアではなく、心を支える大切な存在であり、それをより良くするための進化が求められるとも言えるのです。
特別な対談の中で
この特別対談では、ラジオDJになったきっかけや、リスナーとの関係性についても触れています。普段の放送ではなかなか聞けない貴重なエピソードが詰まった内容は、ラジオファンにとって聞き逃せないものです。二人のDJがどんな想いでラジオを発信しているのか、ぜひじっくりお聴きください。
Podcastでのフォローを
さらに、放送での未公開トークを含むPodcastエディションも配信中です。各Podcast配信プラットフォームで聴くことができ、ラジオの魅力をより深く味わえる内容となっています。
この放送を通じて、これまで気づかなかったラジオの新たな一面を発見し、リスナーとしての楽しみを一層深めていただければ幸いです。