トヨクモのkViewerが注目!3,000契約突破の快挙
トヨクモ株式会社は、業務改善プラットフォーム「kintone」と連携する情報公開ツール「kViewer」の契約数が3,000を超えたことを発表しました。この成果は、シンプルで使いやすいビジネス向けクラウドサービスの提供を行っているトヨクモが、企業のニーズに応えている証です。
kViewerの主な機能
kViewerは、kintone内の情報を外部に公開することができるツールです。プログラミングの知識がなくても簡単に操作でき、特別なページ作成や情報の移動も不要です。これにより、kintoneのライセンスを持たない外部の方でも必要な情報にアクセスできるようになり、業務の効率性が向上します。
具体的には、イベントのスケジュール、Q&A、売上データ、顧客情報など多岐にわたる用途で活用されており、これらの情報をスムーズに共有できる点が評価されています。
様々な導入事例
kViewerはさまざまな業界で導入されており、特に新幹線のメンテナンスを行う企業や自治体、教育機関での使用が目立ちます。例えば、新幹線メンテナンス東海株式会社では、kViewerとFormBridgeを組み合わせて業務改善を実現しています。また、富士吉田市役所では窓口業務や来庁予約のオンライン化を進め、効率的な運営を実現しています。
トヨクモの活用バリエーション
さらに、kViewerはトヨクモが提供する他のkintone連携サービスと組み合わせることで、更なる活用の幅が広がります。具体的には、kViewerで公開した情報を閲覧者が自由に編集することも可能です(FormBridge連携)。また、出力機能を用いてPDFに変換することも(PrintCreator連携)できるため、多様なニーズに応えることができます。
受賞歴も誇るトヨクモ
このような実績が評価され、トヨクモはサイボウズの「Cybozu Partner Network Report」において、4年連続で高い星評価を獲得しています。これは、kViewerの使用者からの信頼と満足度の証でもあると言えるでしょう。
まとめ
トヨクモのkViewerは、使いやすさと高い機能性を兼ね備えたツールとして、多くの企業や団体に支持されています。3,000契約という成果は、その信頼の証です。今後もこのサービスは多くの業務において、効率化のパートナーとして活躍することでしょう。さらなる改善と発展を期待したいですね。
詳しくは
こちらからご確認ください。