万博での4MOON
2025-07-04 10:42:51

大阪・関西万博で注目のヘルスケアアプリ『4MOON』の魅力と出展の様子

ヘルスケアアプリ『4MOON』が大阪・関西万博に出展



2025年6月27日から29日にかけて、大阪・関西万博の会場内で開催された国際展示会「WASSE」に、ヘルスケアアプリ『4MOON』が出展しました。このアプリは、健康経営を促進する企業として大阪府の「スマートヘルスプロジェクト」にも選ばれ、その取り組みや機能について多くの来場者に直接アプローチしました。

出展ブースの様子


出展ブースでは、来場者に「あなたは何を記録している?」というアンケートを実施しました。結果、特に多くの方が「歩数」を記録していることが判明し、次いで「生理」「体重/体脂肪率」「睡眠」にも関心が寄せられていました。このことから、日常的に健康データを記録することの重要性が、多くの人々に理解されていることがわかりました。ブースの訪問者数も多く、実に約360名がアプリをダウンロードする結果となりました。

アプリ『4MOON』の特徴


『4MOON』は、生理日管理から妊活、妊娠、更年期まで、多様なライフステージに応じた使い方が可能なヘルスケアアプリです。利用者は、記録したい項目や機能をカスタマイズでき、自分だけのヘルスケア体験を得ることができます。アプリには記録のリスト表示やグラフ化、ダイエット記録、食事管理、ニュース記事の閲覧、日記作成、ヘルスケアに関する様々なコンテンツなど、多彩な機能が搭載されています。

健康を支える新たな提案


アプリは女性のヘルスリテラシーを高めるために設計されており、ユーザーが自身の健康に合った情報を得られるようにサポートしています。日々の健康管理がより快適に行えるよう、プレミアムプランも用意されています。具体的には、記録分析や食事管理、パートナーとの情報共有機能などが提供され、年間を通じて多彩なサポートが受けられます。

  • - 記録分析コース: 月額360円、年間2,600円で生理周期との関連を可視化。
  • - 食事管理コース: 月額360円でヘルシーな献立提案。
  • - パートナー共有コース: 月額360円で生理や排卵日をLINEで通知。
  • - 広告非表示コース: 月額250円で広告なしのスムーズな利用が可能。
  • - 医療相談コース: 月額360円でオンライン医療相談が利用できる。

大阪スマートヘルスプロジェクト


この出展は、大阪スマートヘルスプロジェクトの一環として行われ、個人の健康増進や疾患の予防に寄与することを目的としています。このプロジェクトでは、新たなアプリやサービスが開発され、次世代のスマートヘルス以外にも多くのサポートが展開されます。

結ふいに


『4MOON』は、日常的な健康記録だけではなく、その先のライフスタイルや健康意識を変える大きな力を持っています。初めてアプリを利用する方でも、健康的な生活への第一歩として非常に役立つでしょう。ぜひこの機会に『4MOON』を試してみてください。

アプリのダウンロード



『4MOON』は無料で利用可能ですが、プレミアムな機能を求める方にとっても豊富なプランが用意されています。健康的なライフスタイルを支えるパートナーとして、ぜひ今後もこのアプリに注目していきましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 健康管理 4MOON

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。