昆虫 MANIAC展
2025-05-15 16:07:00

特別展「昆虫 MANIAC」で発見する驚きの昆虫たちの世界

特別展「昆虫 MANIAC」のご紹介



2025年7月12日から9月23日まで、大阪市立自然史博物館にて、特別展「昆虫 MANIAC」が開催されます。この特別展は昨年、東京の国立科学博物館で行われ、その際にはなんと20万人以上の来場者を記録しました。今回はその人気を大阪で再現し、昆虫の世界の奥深さを体験できる機会を提供します。

昆虫の多様性



昆虫は地球上で最も多様な生物群であり、約100万種が知られています。特に、そのほとんどは非常に小さな存在で、体長1cmにも満たないものが多数存在します。本展では、昆虫や陸生の節足動物を「ムシ」として幅広く紹介し、カブトムシやクワガタムシといったおなじみの昆虫から、クモやムカデなどのちょっと珍しい種まで、その多様性を実感できる内容となっています。

国立科学博物館の研究者陣が監修を担当し、マニアックな視点から選んだ昆虫標本や最新の研究成果を交え、訪れる皆さんに新たな発見をもたらすでしょう。このイベントを通じて、普段は目にしない昆虫たちの生態や、その面白さを体験できる貴重な機会です。

特別な講演会



さらに、特別展に合わせて多彩な講演会も開催されます。

講演会「ハチ MANIAC」


  • - 日時: 2025年7月12日(土)13:30~15:30(開場13:00)
  • - 会場: 大阪市立自然史博物館 講堂
  • - 講師: 井手竜也(国立科学博物館)、松本吏樹郎(自然史博物館主幹)
  • - 定員: 先着170名(無料)
  • - 参加条件: 特別展の観覧券が必要です。

自然史オープンセミナー「こんなムシもいるよ!MANIACな昆虫たち」


  • - 日時: 2025年8月16日(土)13:30~15:00(開場13:00)
  • - 講師: 大阪市立自然史博物館の専門家
  • - 定員: 先着170名(無料)

絵本作家による特別講演


  • - 日時: 2025年8月31日(日)13:30~14:30(開場13:00)
  • - 講師: 舘野鴻(絵本作家)
  • - 定員: 先着170名(無料)

いずれの講演も、YouTubeを通じて同時配信が行われ、9月23日までは見逃し配信もありますので、会場に足を運べない方も楽しむことができます。

絵本とオリジナルグッズ



さらに、特別展では人気のオリジナルグッズの販売も行われ、ぬいぐるみやピンバッジ、Tシャツなどが揃います。特に、オオセンチコガネのぬいぐるみや青虫グミは子供たちに大人気、昆虫好きの方へのプレゼントにぴったりです。

開催概要


  • - 会期: 2025年7月12日(土)~9月23日(火・祝)
  • - 場所: 大阪市立自然史博物館 ネイチャーホール
  • - 開館時間: 9:30~17:00(入場は16:30まで)
  • - 休館日: 7月14日、22日、28日、8月4日、25日、9月1日、8日、16日
  • - 入場料: 大人1,800円、高大生1,500円、小中生700円(当日)

この特別展は、多くの人々に昆虫の魅力を伝える絶好の機会です。ぜひ、足を運んでみてください。新たな昆虫の世界に出会えることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 講演会 大阪市立自然史博物館 昆虫展

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。