リモハブ CR Uが承認
2025-07-08 14:46:32

遠隔心臓リハビリ「リモハブ CR U」が日本初の薬事承認を取得!

医療革新の一歩、遠隔心臓リハビリ「リモハブ CR U」



大阪府に本社を構える株式会社リモハブが、画期的な医療機器プログラム「リモハブ CR U」の薬事承認を取得しました。この承認は、国内では初めてとなるもので、遠隔心臓リハビリテーションを支援する医療機器としての位置付けを確立しました。

心臓リハビリテーションの重要性


心疾患は日本における死因別死亡数の第2位を占め、多くの人がその影響を受けています。心臓リハビリテーションは、心疾患を患う患者が日常生活や社会生活に復帰するために不可欠な治療法として、運動療法、生活指導、カウンセリングなどを含む包括的なプログラムです。

しかし、心臓リハビリの実施率は非常に低く、特に心不全においては入院患者のたった7.1%しか受けていないのが現実です。これは、通院が必要なために多くの患者がその障壁を打破できないからです。

「リモハブ CR U」の特徴


「リモハブ CR U」は、オンライン環境下で医療者のもと、1人または複数の患者に対して遠隔での心臓リハビリを実施できるプログラムです。すでに市場に出ている「リモハブ cycle+」や「リモハブ rhythm+」と組み合わせることで、患者は自宅にいながら安全にリハビリを受けることが可能となります。これにより、再入院のリスクも軽減されることが期待されています。

企業の背景


リモハブは、創業以来、「世界のヘルスケアを前に進める。」というミッションのもと、医療機器開発を進めてきました。代表の谷口達典氏は大阪大学医学部卒業後、アメリカのスタンフォード大学でのプログラムに参加し、医療機器の開発に取り組んできました。2022年にはエア・ウォーターグループに加入し、より多様な事業展開を目指しています。

今後の展望


リモハブは今後、保険適用の実現と商品の上市を視野に入れ、さらなる準備を進めています。今回の薬事承認は、心臓リハビリの新たな形を提供する一歩であり、多くの患者への支援が期待されます。

会社情報とお問い合わせ


  • - 会社名: 株式会社リモハブ
  • - 所在地: 大阪府大阪市淀川区西中島4丁目3-24 GATE TERRACE SHIN OSAKA 3F
  • - 代表者: 谷口達典
  • - 事業内容: 遠隔心臓リハビリシステムの開発・製造・販売
  • - 公式URL: リモハブ公式サイト

本件に関する問い合わせは、広報担当の渡邉までお気軽にどうぞ。電話: 06-7494-3400、メール: [email protected]

「リモハブ CR U」は、これからの医療の形を変革する可能性を秘めており、心疾患を抱える多くの方々に希望をもたらす存在になるでしょう。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 医療機器 リモハブ 心臓リハビリ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。