淀川花火直前!「おとな旅あるき旅」60分スペシャルの楽しみ
大阪の夏の風物詩、淀川花火大会が近づく中、テレビ大阪の人気番組「おとな旅あるき旅」が60分スペシャルを放送します。今回は、新しい顔ぶれとして登場する野村真美さんと清水由紀さんと共に、大阪の名店を巡ります。前半は北加賀屋の名所を、後半は十三を食べ歩きながら、大阪グルメの魅力を存分に堪能します。
北加賀屋の美味を堪能!
まつおか酒店で昼呑み
番組の冒頭では、北加賀屋の立ち呑み処「まつおか酒店」からスタート。地元に愛されて30年のこの店は、手作りのお惣菜と共にビールを楽しむ昼呑みの聖地。ここでは、『赤辛ホルモン』や新食感の『山いもそうめん』、おでんの大根など、思わず酒が進む絶品料理を体験します。
千鳥文化で歴史に触れる
次に訪れるのは、複合施設「千鳥文化」。ここは造船業の名残を残す建物で、築60年の当時の様子がうかがえます。喫茶店やバーが入る1階と、住居時代のままの2階を見学し、三田村さんの上京時のお話も交えたトークが楽しめます。
世界のチーズ専門店で味わい深い体験
続いては、加賀屋商店街にある「愛チーズ」に訪れ、約30種類の世界のチーズを試食します。フランスの熟成ハードチーズやブルーチーズ、特に柔らかな「エポワス」を味わうシーンでは、出演者たちもチーズの深い味わいに感動します。
美味しい餃子に舌鼓
さらに、餃子と春巻きの専門店「豚珍巻」へ。ここでは、特に『カレー春巻き』と『ピリ辛餃子』を味わい、ジャンキーでやみつきになる味に心を奪われます。
削り節加工場の秘密
大阪名物の出汁を手作りする「大阪だしの削り節加工場ひろひろ」では、いい香りに魅了されながら、さまざまな出汁を試飲。ユニークな加工場長の話も盛り上がります。
創菜ダイニングで食材の宝庫
北加賀屋の最後は「創菜ダイニング」。全国各地の新鮮な食材を使ったお料理が並び、お店特製の『蓮根饅頭』が特に好評。三田村さんと店主の軽妙なトークも見逃せないポイントです。
初登場の十三での飲み歩き
めしと酒 よりやでのリアルな大阪感
後半では、初めて訪れる十三へ。まずは「めしと酒 よりや」へ。こちらのチャキチャキ女将が作る料理は、手作りのアテが豊富! 日本酒との相性抜群の『しめさば燻製カルパッチョ』を堪能します。
大衆呑処 サカグラでのサクッとした一品
続いては「大衆呑処 サカグラ」。ここでは、味わい深い『たたききゅうり』と『さば高菜』を楽しみながらも、出演者たちが自らメニューを考えたくなるほどの美味しさに驚きます。
小籠包と紹興酒で中華を楽しむ
さらには、「溢汁焼小籠包 KOZUKO」で、本場の小籠包を味わい、紹興酒と共に贅沢な時間を過ごします。このお店まで足を運ぶ価値が十分にあります。
沖縄料理で南国気分
九州南国気分を味わえる「沖縄料理 はながさ」では、島の新鮮な食材を使用した料理が楽しめて、まさにリアル沖縄の味。特に、『喜界島25度』を味わうと、初夏の陽気を感じます。
立ち食い寿司でラストスパート
最後は「立ち食い寿司 ゲンヤ倶楽部」へ。お得感満載の「北海道産 最高級うに」にチャレンジします。それでも、三田村さんの思い出となるあの時の言葉も気になりますね。
絶品創作料理で締めくくり
締めの「常夜亭 徳」では、創作料理が楽しめ、タルタルソースたっぷりの『ミルク牡蠣のフライ』などを堪能。元料理未経験のご主人による逸品がどこから生まれたのか、その経緯も伺えます。
おわりに
この60分間の特番は、淀川花火の雰囲気を一足早く感じながら、大阪の美味しい食文化を発見できる貴重なアプローチです。「おとな旅あるき旅」は毎週土曜日、夕方6:30から放送中です。観光やグルメを楽しみたい方には、ぜひチェックしていただきたい番組です。今後の収録でも、新たな名店やスポットを発見することを楽しみにしています。