Uber Eats配達パートナー向け軽バンリースがスタート
ラストマイル物流に特化した株式会社エニキャリが、Uber Eats Japan合同会社と手を組み、配達パートナー専用の軽バンリースサービスを提供することになりました。このサービスは、2023年3月3日より開始され、Uber Eatsの配達パートナーは専用サイトから簡単に申し込みが可能です。両社の連携によって、物流業界で問題となっているドライバー不足の解消を目指します。
新たな軽バンリースサービスの特徴
この取り組みのポイントとして、以下の3つが挙げられます。
1.
審査が通りやすい仕組み
配達業務を持つUber Eatsの配達パートナー向けのため、審査の通過が容易です。
2.
専用プランの提供
軽貨物ドライバー向けにカスタマイズされたプランが提供されます。
3.
ドライバー不足への貢献
ラストマイル物流におけるドライバー不足を効果的に解決します。
背景
近年、物流業界では宅配便の取扱個数の増加が続いており、トラックドライバーの不足が深刻な問題となっています。特にラストマイル配送(荷物が最終的に届けられる地点までの配送)では、軽貨物ドライバーの確保が重要な課題です。
軽貨物運送業は、普通自動車免許を持っていれば個人事業主としての開業が容易ですが、車両購入費用(通常50万〜150万円)が高いため、多くの人々が開業を断念しています。また、個人のカーリース審査に通りにくいという問題も存在です。これらの課題を背景に、エニキャリはUber Eatsとの協力を通じて、新たな軽バンリースサービスをスタートすることになりました。
特別キャンペーン
現在、Uber Eats配達パートナー専用サイトから6ヵ月以上のプランを申し込むと、1ヵ月分のリース料金が無料になるキャンペーンが実施されています。これは、配達パートナーにとって大きなメリットとなることでしょう。
Uber Eats 配達パートナー向け専用サイトはこちら
会社概要
株式会社エニキャリは、持続可能な物流の実現を目指し、フィジカルインターネットを軸にした物流テック企業です。配送管理システムやマッチングプラットフォームの提供を通じて、業種に応じた最適なラストマイル物流システムの構築・運用支援を行っています。物流業界のDXを推進し、共同配送網や個社専用配送網の構築に貢献しています。
特に、小売業やEC事業者、不動産デベロッパーに対しても、ニーズに応じた柔軟な物流支援を提供しています。
まとめ
エニキャリとUber Eatsの提携による軽バンリースサービスには、今後の物流業界における大きな期待が寄せられています。ドライバー不足という厳しい現状に対し、最適なソリューションを提供するこの取り組みは、配達パートナーがより快適に働ける環境を整える手助けとなるでしょう。これからの展開が楽しみです。