新ミュージアム「ふねしる」
2025-07-18 18:54:33

大阪に体験型ミュージアム「ふねしる」が7月19日にオープン!船の世界を楽しもう

大阪に体験型ミュージアム「ふねしる」が誕生!



大阪に、新たな体験型ミュージアム「ふねしる」が明日、7月19日(土)にオープンします。ここでは、船の世界を「見て」「触れて」「遊べる」体験ができ、家族連れを中心に、シミュレーションやインタラクティブアートを通じて、海運の魅力を感じられる施設となっています。

オープニングセレモニー&来場特典



オープンに先立ち、本日7月18日(金)には、地元関係者や多数の来賓が参加する中、オープニングセレモニーが行われました。式典の後には、内覧会も開催され、来場者が展示物とふれあう貴重な時間が設けられました。また、オープン日に来場された方には、ミュージアムオリジナルのうちわがプレゼントされます。この機会にぜひ、足を運んでみてください。

世界初の本格操船シミュレータ



「ふねしる」では、世界初となる310度のLEDスクリーンに囲まれた本格操船シミュレータが設置されています。このシミュレータでは、来館者が操縦体験を通じて、船を動かす感覚をリアルに味わうことができます。さらに、迫力満点の30メートル幅の大迫力シアターもあり、多彩な船の映像が流れ、まるで海の中にいるかのような体験が広がります。

また、来館者の描いた船の絵が動くインタラクティブアートも設置されており、子どもたちの想像力を引き出す楽しい要素が満載です。

フェリー船内見学ツアーもいずれスタート



本ミュージアムは、商船三井さんふらわあのターミナルが隣接しており、2025年8月以降にはフェリー船内見学ツアーも予定されています。家族で楽しむイベントが目白押しで、海の魅力を存分に体感できるでしょう。また、併設されるカフェやショップでは、ここだけのオリジナル商品も楽しめます。

カフェでの食体験とオリジナル商品



カフェのメニューは「海を渡って運ばれた食べ物」をテーマにしたオリジナルカレーをはじめ、ドリンクやスイーツが豊富に用意されています。船の出会いの場をイメージしたカフェで、食事を楽しみながら、海運の世界にどっぷり浸かってみてはいかがでしょうか。

また、オリジナルグッズも販売されており、訪れた思い出を持ち帰ることができる商品が多数取り揃えられています。特に、ミュージアムで学んだことを、身近に感じられるグッズが好評です。

教育と環境の啓発を目指して



「ふねしる」の目的は、単なる楽しさだけではありません。海のスケール感や生活における船の役割、海運業界の取り組みについても、来館者に理解を深めてもらうべく、様々な展示や体験を通じて教育的な価値を提供しています。環境保護への意識を高めることも大切に思い、これからの世代にも海運の魅力と重要性を伝えていくことを目指しています。

基本情報


  • - 名称: 商船三井ミュージアム「ふねしる」
  • - 場所: アジア太平洋トレードセンターITM棟2階(住所: 大阪府大阪市住之江区南港北2-1-10、さんふらわあ乗り場隣接)
  • - 開館時間:
日~水曜日: 10:00~18:00(最終入館17:30)
金・土曜日: 10:00~18:30(最終入館18:00)
夏休み期間(7/21~8/31)は毎日開館
  • - 休館日: 毎週木曜日・年末年始
  • - 入館料金: 平日800円(高校生以上)、400円(小中学生)、未就学児無料(詳しい料金は公式サイトで確認)

公式サイトやSNSもぜひチェックして、新たな船の世界へお越しください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

関連リンク

サードペディア百科事典: 商船三井 ふねしる 体験型ミュージアム

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。