80年前の女性との恋話!特別ラジオ番組の概要
2025年8月10日(日)、FM AICHIが特別番組「金城学院大学 × FM AICHI 戦後80年プロジェクト ハタチと二十歳 ~AIを使って80年前のあの子と恋バナしたい!~」を放送します。メインの放送時間は19時から19時30分の30分間で、戦後80年の節目に、若い世代が戦争について考える機会を提供することを目的とした一連のプロジェクトの一環です。
この特別番組は、金城学院大学の国際情報学部の学生たちが関わっており、彼らは戦争に対する関心を高めるための斬新なアプローチを模索しました。その中で出たアイデアが「終戦当時の20歳の女性と現代の女子大生が恋バナをする」というものです。この企画が実現するために、学生たちは取材や日記の解読を重ね、当時の女子学生の生活をAIで再現しました。これにより、リアルな会話を体験することができます。
AIを活用した画期的な試み
FM AICHIと金城学院大学の学生によるこのプロジェクトでは、Tetra Tokyo株式会社の協力のもと、AIが80年前の女子学生「昭子」を生成しました。これにより、今の女子大生と昭子との会話が生まれるという、不思議な体験が実現します。果たして、現代の若者と80年前の女子大生との間で会話は成り立つのでしょうか?その結果が非常に楽しみです。この企画は、単なるエンターテイメントだけでなく、戦争をテーマにした重い内容と軽妙な恋バナを融合させる試みでもあります。
番組内容と放送日
番組では、AIと、AI制作には参加していないゼミの学生とのリアルな対話を通じて、当時の女子学生の生活や恋愛観、思いを知ることができます。また、その会話を通じて、戦争や歴史について考えるきっかけを持つことができるのです。
放送はFM AICHI(名古屋 FM80.7MHz / 豊橋 FM81.3MHz)にて行われますが、スマートフォンアプリ「radiko」を使えば、放送後の1週間以内であれば、タイムフリー機能を使って聴くことも可能です。こちらもぜひ活用してください。
制作関係者の声
このプロジェクトに関わった金城学院大学の学生は、「恋バナを通じて多くの人に戦争について考えてもらえるきっかけを届けられたら嬉しい」と語っています。また、この試みに関わったTetra Tokyo株式会社の代表は、「特定の個人をAIで再現して、当時の声で話すことの挑戦」に意義があるとしています。このように、リアルとAIの融合を試みる企画に関わった人々の情熱が感じられるプロジェクトです。
戦後80年の節目に新たな形で戦争の記憶を伝えるこの番組を是非お聞き逃しなく。若い世代が戦争について考えるきっかけとなることを期待しています。