松江・出雲の旅
2025-07-03 10:51:16

松江と出雲の魅力を発見!日本海の幸と開運スポット巡り

夏を満喫!松江と出雲での開運旅



夏の季節、島根県の松江と出雲の魅力を発見する旅へ出かけてみませんか?吉川亜樹さんと三田村邦彦さんが案内するこの旅では、日本海の旬の味覚を存分に楽しみ、さらに開運スポットも巡ります。やはり、この時期のお楽しみは何と言っても美味しい海の幸!

宍道湖の自然の恵みを味わう


早速、お食事処福吉を訪れ、宍道湖で捕れた新鮮な天然うなぎを使った『うな丼』と、名物の『しじみ汁』を堪能します。生まれたてのしじみは、なめらかで深いコクと味わいが特徴。三田村さんもその美味しさに思わずお酒の手が止まるほどです。

出雲地伝酒の魅力


次に訪れたのは米田酒造。ここでは、古くから料理酒として親しまれてきた『出雲地伝酒』を無料で試飲することができます。特に『佐香錦(生原酒)』は、島根のオリジナル酒米を使用した特別な一品。お酒好きにはたまりません。この土地ならではのお酒の香りを楽しんだら、街をさらに散策しましょう。

松江城を遊覧船で楽しむ


次は、国宝松江城を訪れます。【堀川遊覧船】に乗ってお堀を一周。松江城の美しい姿を水上から楽しむことができ、心も体もリフレッシュ。途中、森の中に隠れた石垣を見つけたときは、思わずその歴史に興味を持つことでしょう。

出雲大社での神秘的な体験


出雲大社を訪れる前に、稲佐の浜で行う砂にまつわる儀式に立ち寄ります。ここは日本屈指のパワースポットでもあり、訪れるだけで心が洗われます。そして、いざ出雲大社へ! 参拝をしっかり行い、御本殿の近くで御利益をいただくことを忘れずに。神楽殿の大しめ縄も圧巻です。

伝統の味『うず煮』を堪能


出雲大社から目と鼻の先にある、おしゃれな居酒屋「福乃和」では、出雲の伝統料理『うず煮』が楽しめます。こちらではふぐ料理が中心で、ふぐのくんせいとふぐみりん干し、日本酒を愉しんで素敵なひとときを過ごします。屋上テラスでは、目の前の鳥居を眺めながら乾杯。心に残る旅の思い出を作るにはぴったりです。

地元の味覚も見逃せない


旅の締めくくりには、『旬のまいもん たー房』で山陰の美味しい料理をいただきましょう。『しまね和牛炭火焼き(ミスジ)』、隠岐の島産の新鮮な岩牡蠣、そして飛び魚の刺身など、ここでしか味わえない逸品が揃っています。地元の方々も通うお店で、三田村さんも大興奮の食事タイムです。

この夏、松江と出雲で思い出に残る旅を体験してみませんか。美味しい料理と開運スポットが待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 島根 松江 出雲大社

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。