沖縄まつり2025
2025-07-23 08:33:04

沖縄まつり2025:平和への願いを込めた特別なイベント開催

沖縄まつり2025のご案内



2025年8月23日と24日に、大阪で沖縄まつりが開催されます。この特別なイベントは、戦後80年を迎える沖縄に思いを馳せる貴重な機会です。今、私たちが何を感じ、どう行動すべきか、一緒に考えてみませんか?

1日目:講演会「紛争地、被災地に生きる人々の声」


初日は、著名ジャーナリストの安田菜津紀さんをお迎えしての講演会があります。講演では、福島の原発事故、沖縄の基地問題、シリア、パレスチナといった紛争地で日々苦しむ人々の取材から得た貴重なお話が聞けます。安田さんは、これらの地域での取材を通じて直面した現実や、人々の声を伝えることの重要性について語ります。講演の参加費は500円で、18歳以下の方は無料で入場可能です。オンライン参加はできませんので、ぜひ現地に足を運んでください。

場所は大阪大学箕面キャンパス外国学研究講義棟の大講義室で、北大阪急行線「箕面船場阪大前駅」から徒歩約3分の便利なアクセスです。申し込みはこちらから可能です。

2日目:ハイサイマルシェ


翌日の8月24日は「ハイサイマルシェ」が開催されます。こちらは事前の申込みは不要で、入場も無料です。沖縄の郷土食をはじめ、化学合成添加物不使用のお惣菜、健康を考えたお菓子や国産小麦を使用したパンなど、さまざまなおいしいものが一堂に集まります。また、沖縄民謡のミニライブもあり、会場全体が楽しい雰囲気に包まれます。さらに、琉装体験などのアクティビティも用意されていますので、家族や友人と一緒にさまざまな体験を楽しんでください。

ハイサイマルシェは、豊中市にある「SENRITOよみうり」2階のYOMIURI PLAZAで開催されます。北大阪急行線や大阪モノレールの「千里中央駅」からは直結アクセスで弁当持参の方も便利です。このイベントは、沖縄物産企業連合とよつ葉ホームデリバリーの共同主催によるもので、地域の交流や沖縄の文化を広める良い機会です。

まとめ


沖縄まつり2025は、ただのイベントではありません。沖縄の文化や歴史、そして平和への願いを共有するための場です。ぜひ、ご家族やお友達をお誘い合わせの上、参加して特別な二日間を一緒に楽しみましょう。沖縄の魅力を感じ、平和の大切さを再認識する素晴らしい機会になること間違いなしです。皆様のご来場を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 沖縄まつり 安田菜津紀 ハイサイマルシェ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。