最新のスマート防災技術を学ぶオンラインセミナー開催
一般社団法人日本経営協会が、国立研究開発法人防災科学技術研究所と連携し、2025年7月3日(木)の午後2時から午後3時に「災害情報の広域かつ瞬時把握・共有の研究紹介」と題したオンラインセミナーを開催します。このセミナーは、今急速に進化しているスマート防災に関する最前線の情報を、専門家から学ぶ貴重な機会です。
災害大国・日本における備え
地震、風水害、そしてその他の自然災害の脅威は年々増大しています。この日本の地で、私たちはどのように地域として災害に備えるべきかが、今まさに問われています。近年は、人工衛星やIoTなどの最新技術を駆使した新たな情報システムが開発されており、災害発生時に自治体が「必要な情報を、必要なタイミングで取得する」ことが可能となっています。
本セミナーでは、特に自治体の現場で必要とされている「情報連携」に焦点をあて、「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」の第3期として展開されている『スマート防災ネットワークの構築』に取り組む各研究リーダーが登壇し、最新の取り組みを紹介します。
プログラム内容と講演者
基調講演
役職: 国立研究開発法人防災科学技術研究所 研究開発責任者
テーマ: 国内防災ネットワークの課題全体像
衛星データ活用
役職: 山口大学応用衛星リモートセンシング研究センター センター長
テーマ: 広域災害の把握方法
IoTセンサー連携
役職: 法政大学デザイン工学部教授
テーマ: リアルタイム情報収集の手法
I-レジリエンス株式会社の取り組み
役職: I-レジリエンス株式会社 代表取締役社長
テーマ: 企業による防災の取り組み
ファシリテータ
- - 取出 新吾 氏: 国立研究開発法人防災科学技術研究所社会防災研究領域総合防災情報センター 副センター長
セミナー概要
- - 日時: 2025年7月3日(木)14:00~15:00
- - 形式: オンライン(Zoomを利用)
- - 参加費: 無料(事前行登録が必要)
- - 詳細・申込: こちらから
※利用者登録が必要です(登録は無料)
自治体総合フェア2025について
このセミナーは、2025年7月16日(水)から18日(金)の間に東京ビッグサイトで開催される「自治体総合フェア2025」の一環です。地域住民が真の豊かさを実感できる地域社会を実現するための取り組みが紹介される中、防災科研による展示や関連セミナーも行われます。
- - 会期: 2025年7月16日(水)~18日(金)10:00~17:00
- - 会場: 東京ビッグサイト西3・4ホール
- - 主催: 一般社団法人 日本経営協会
- - 詳細: こちら
また、特別セミナー「防災DXの最新動向を学ぶ~SOBO-WEBを中核としたこれからの防災情報連携~」も開催され、今後の防災に関する重要な情報が発信されます。
お問い合わせ
セミナーやイベントについての質問は、一般社団法人日本経営協会自治体総合フェア事務局の担当者(柴田・飯田)までご連絡ください。
- - Email: lgf@noma.or.jp
- - TEL: 03-6632-7134
日本経営協会の公式HP:
こちら