未来を輝かせる!働くをポジティブにするMiraQの挑戦
大阪を拠点とする一般社団法人未来に輝く企業づくり研究会(通称:MiraQ)が、新たな社会づくりの一環として「働く」をポジティブに語れる環境を整える動きを進めています。今回の取り組みは、全国の中小企業1000社と協力して、未来を明るく照らすためのプロジェクトです。
働くことの楽しさを未来の子どもたちへ
MiraQを立ち上げた代表の中村秀和氏は、子どもたちの声に触発され、社会の在り方を問い直しました。「大人って、なんかしんどそう」という思いを持つ子どもたちへ、大人が楽しむ姿を見せることが未来を変える一歩になると信じています。企業が元気であれば、その姿は子どもたちに夢を与えることができます。
大阪人が持つ情熱を全国へ
中村氏はもともと大手企業での勤務を経て、家業の生花店で修業を積んだ後、独学で社会保険労務士の資格を取得しました。このような経験を通じて彼が感じたのは、中小企業が抱える課題の深刻さ。MiraQは、その経験から生まれた「学び合い、協力し合う」場として、経営者から社員までがテーブルを囲む場を提供しようとしています。
一人で頑張るな、が合言葉!
MiraQでは「一人で頑張るな」という合言葉のもと、法人単位での学びや交流を強化しています。2025年4月から本格的に活動を開始するこの取り組みは、企業が自らの課題を共有し、解決策を模索するための場として位置づけられています。集まった企業同士で体験や専門知識を交換することで、より深い学びを実現します。
目指すは、社員が自信を持って語れる会社
MiraQの今の参加企業は15社ですが、目指すのは1000社以上のネットワークです。「うちの会社、ええやろ?」と胸を張って話せる環境を育てることが最終的なゴールです。あらゆる企業が連携し、発展を続ける姿を広めることで、働くことの魅力を再創造します。
中村氏の言葉に耳を傾けて
中村氏は「人が育つ会社は、社会を変える」と語ります。働くことが辛いものという認識を変えていくことで、より多くの人が「働くって面白いやん!」と感じる社会を構築したいと願っています。MiraQのビジョンは、単なる夢ではなく、現実化に向けた真剣な挑戦です。
未来に向けた一歩を共に
社会の未来を変える一歩を踏み出すために、MiraQは仲間を募っています。詳しくは公式サイトをぜひチェックしてみてください。
公式サイトはこちら
MiraQの活動が、日本全国の企業に広がることを期待して、私たちもその動きに注目し、応援していきます。