新たなお別れ
2025-08-19 13:48:23

故人を偲ぶ新たなお別れのスタイル、公益社の「コンパクト」サービス

新たなお別れのスタイル「公益社のお別れの会・コンパクト」



燦ホールディングス株式会社が運営する葬儀会社公益社は、企業や団体向けに特化した新しいお別れのスタイル「公益社のお別れの会・コンパクト」のサービスを開始しました。このサービスは、コロナ禍以降の家族葬の普及によって、企業や団体が故人とお別れする機会が減少したことを背景に誕生しました。

1. コロナ禍がもたらした変化


過去には一般葬に参加することで自然とお別れをしていた人々ですが、最近では家族葬の普及により企業関係者が故人とお別れをする機会が少なくなりました。依然として弔意や人と人とのつながりを大事にする声は根強く、お別れの場を求める人々が増えていることが窺えます。

2. 新しいニーズに応える「コンパクト」サービス


公益社の「お別れの会・コンパクト」は、企業や団体が主催できる中小規模のお別れイベントをサポートします。主催者や参会者、遺族の三者それぞれの想いに寄り添い、心温まるお別れの場を提供することが目指されています。主催者の「しっかりした会にしたい」という希望を尊重しつつ、堅苦しさを避けた形で進行することが特徴です。

3. 公益社のサポート体制


公益社では、豊富な経験を活かし、会場の選定、コンセプトの決定、演出を含めた一連の流れをトータルでサポートします。当日のスケジュールや進行の具体例を示し、参加者全員が心地よく過ごせるような配慮をしています。特に、自然で温かい雰囲気を作るために、メリハリのある進行が重要視されています。

4. 低予算での開催が可能


また、会議室や貸し会議室を活用することで、質の高いセレモニーを低予算で実現することが可能です。価格に見合った価値があるプランを提供することが、主催者にとって大きなメリットとなります。さらに、迅速な対応で相見積もりにも応じることで、他社との競争にも自信を持って取り組んでいます。

4.1 実際の開催事例


  • - 役員のお別れの会:
- 参加者:約80名
- 費用:約100万円
- 社内会議室を使用し、会場費を抑えたことで、故人を偲ぶ展示や祭壇が充実した内容となりました。
  • - 副社長のお別れの会:
- 参加者:約100名
- 費用:約210万円
- ホテルの小宴会場で開催され、故人との関係を重んじた温かい雰囲気に参加者からも感謝の声が届きました。

5. 公益社の理念


公益社は、お別れの場に「正解」はないことを理解しています。しかし、経験と実績を基に皆様の思いに寄り添い、その気持ちをカタチにすることは可能です。「しっかりと」「自然体で」「丁寧に」、これらを大切にして主催者や故人との想いを大事にしたセレモニーを提供していきます。

6. お問い合わせ


この新サービスに関心のある方は、公益社法人営業部までお問い合わせください。お電話やメールで、相談や質問を受け付けています。

7. 企業情報


燦ホールディングスグループは、全国展開の葬儀事業者として90年以上の歴史を持ち、人の「最後」と向き合っています。私たちは、愛と敬意に包まれた「最後の時間」を実現するために、さらなるサービス向上に努めています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: コンパクト 公益社 お別れの会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。