オンライン開催!母乳育児支援のためのコミュニケーションスキル講座
NPO法人ラ・レーチェ・リーグ日本が主催する「コミュニケーションスキル講座(CST)」が、2025年9月14日(日)にオンラインで開催されます。本講座は、母乳育児支援を目的とし、妊娠・育児期の女性のために設計されています。参加者は、子育てや授乳支援に必要なスキルを実践的に学ぶことができます。
このプログラムの内容は、傾聴や共感の技術、オープンクエスチョンの活用法、そして情報提供を押し付けずに行う方法など、多岐にわたります。少人数制のため、ロールプレイングを通じて、一人ひとりがしっかりと体験しながら学ぶことができるのが大きな特徴です。
開催概要
- - 日時: 2025年9月14日(日)午前8:30~午後3:00
- - 場所: オンライン(Zoom)
- - 対象: 母乳育児支援に関心のある方
- - 募集人数: 12名(先着順)
- - 受講料: 18,000円(領収書はPeatixから発行)
- - 申し込み締切: 2025年8月31日(日)
参加者からの声によれば、講座内容がとても有意義であったと高く評価されています。ある参加者は、「話をきいてもらうこと、自分の感情を言葉にされることが、こんなにも心地よいものだとは初めて知りました」と述べています。また、ファシリテーターが共感的な受け応えをしてくれることで、さらに学びが深まったという意見もあります。
プログラムの特長
本講座では、実践を重視した内容が盛り込まれています。特に重要なスキルである「受容と共感」について、理論だけでなく実際に使える形で学ぶことができます。ロールプレイの繰り返しを通じて、実際の場面でも役立つスキルを身につけることができます。
さらに、職場などで希望者が6名以上いれば、個別に講座を開催することも可能です。これにより、より多くの人々が必要なスキルを取得し、母乳育児に寄与できるチャンスが広がっています。
参加のメリット
参加することで得られるスキルは、対人援助職に従事する方々にとっては必須ともいえる重要なものです。この講座で学んだ技術は、職場や家庭においても活かすことができるため、参加者は日常生活にも役立てることができるのです。そのため、この講座は単なる知識の習得にとどまらず、実践的な経験を通じて成長する機会でもあります。
母乳育児や子育てに関する知識を深めたい方、自分自身のコミュニケーション能力を向上させたい方には、ぜひとも参加をお勧めします。興味のある方は、公式サイトや申込ページから詳細を確認し、早めにお申し込みください。
NPO法人ラ・レーチェ・リーグ日本について
ラ・レーチェ・リーグ日本は、母乳育児を支援する団体として1980年以来活動を続けています。大阪府四條畷市に本部を置くこの法人は、妊娠、授乳、育児を行う女性のために、さまざまなプログラムやサポートを提供しています。モットーは「母と子が笑顔でいられる社会を作ること」。この思いを胸に、多くの女性を励まし続けています。
さらに詳しい情報は、
ラ・レーチェ・リーグ日本公式サイトをご覧ください。