起業体験イベント
2025-08-27 05:28:31

岡山大学でRPG感覚で起業体験!アントレクエスト2025が初開催

岡山大学で開催された「アントレクエスト2025」



2025年8月21日、岡山大学津島キャンパスで「アントレクエスト2025」が開催されました。このイベントは岡山大学と岡山理科大学、株式会社Armoryとの共同プロジェクトであり、岡山初となる試みです。参加者は中高生を中心に約30名で、RPG(ロールプレイングゲーム)の要素を取り入れた起業体験に挑みました。

RPG感覚で学べる起業体験



「アントレクエスト」は、参加者がチームを組み、起業の一連のプロセスを体感することができるユニークな教育プログラムです。アイデアを生み出すところから始まり、ビジネスモデルの設計、仮想資金を用いた資金調達交渉、最終的なアイデア発表まで、幅広い学びを提供します。このイベントを通して、自らの考えを積極的に社会に発信する力が育まれます。

参加者たちは、午前中にプロの講師によるレクチャーを受けた後、チームビルディングを行いました。午後からはそのチームを基にビジネスアイデアの構築に取り組み、資金調達の模擬体験を行いました。

ユニークなアイデアが続々登場



発表会では、各チームが独自のビジネスアイデアを発表しました。その中には、「絶対に早起きできるアプリ」というユニークな提案がありました。このアプリでは、起床後に一定歩数を歩かないとアラームが止まらず、歩くとポイントが付与されるシステムを持っています。これにより、早起きを促すための新しい仕組みが提案されました。

また、食品ロスを削減すると同時に地産地消を進める「ロスゼロ弁当」や、人物認証と在庫管理を組み合わせて転売を防ぐ仕組みなども発表されました。さらには、シェフを招いて子どもたちに「おいしく食べる」体験を提供するサービスの案など、地域貢献につながる多彩なアイデアが披露されました。

参加者の声



短い時間で練り上げたとは思えない堂々とした発表には、会場からたくさんの拍手が送られました。参加した学生たちは「ゲームのように楽しみながら学べた」「将来、私も起業したいという気持ちが湧いた」と話し、今回の体験を通じて新たな視点や挑戦心を得たことがうかがえました。

この取り組みは、AI時代を生きる若者たちに必要な「創造性」「協働力」「自己表現力」を育成するための実践的な舞台を提供しています。岡山大学は今後も地域や多様な機関と協力し、若者が自身の可能性に挑戦する機会を作り続けます。

地域中核大学としての役割



本イベントは内閣府の「地域中核大学イノベーション創出環境強化事業」の一環として実施されました。岡山大学は地域と共に持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めており、次世代を担う子どもたちに向けてさらなる教育の場を提供し続けることが期待されています。今後の岡山大学の活躍に注目しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 アントレクエスト 起業体験

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。