ファミリーマートでの新しい体験!Alice NFTとのコラボブロマイド
2025年5月27日、ファミリーマートで新たな試みがスタートします。シンガポールのSLASH VISION PTE. LTD.が推進する「Alice NFT」とのコラボにより、全11種類のオリジナルブロマイドが全国のファミリーマート店舗のマルチコピー機「ファミマプリント」で販売されるのです。これにより、NFTの世界観を直接体験できるチャンスが到来しました。
ファミマプリントとは?
ファミリーマートの「ファミマプリント」サービスは、設置されているマルチコピー機を使用して様々なプリントコンテンツを購入できる便利なシステムです。会員登録なしで手軽に現金でコンテンツを1枚から購入できるのが特長です。アニメやゲーム、検定試験の過去問など、現在約300種類のコンテンツが展開されているため、利用者は自分の好きなジャンルから選んで楽しむことができます。
コラボレーションの魅力
今回のAlice NFTとのコラボは、多くのファンにとって新たな購入体験を提供します。ブロマイドは、NFTプロジェクトの魅力をリアルな紙媒体に反映した作品であり、アートやアニメに興味を持つ多くの人々に訴求することでしょう。また、推し活文化の広がりを受けて、ファミマプリントでは応援アイテムなどのオリジナルグッズ作成も盛んに行われており、地域限定のコンテンツも展開されるなど、ますます多様化しています。
販売の詳細
このオリジナルブロマイドは、2025年5月27日から7月28日までの期間限定で販売されます。価格は、L判が300円、2L判が500円という手ごろな値段設定。お財布にも優しく、気軽に購入できるのが嬉しいポイントです。ただし、一部店舗では取り扱いがない場合がありますのでご注意ください。
購入方法
ファミマプリントを利用するのは非常に簡単です。以下の手順で進めてください:
1. マルチコピー機の液晶画面で「コンテンツサービス」を選択し、ファミマプリントを選びます。
2. 提供されている商品一覧から希望の商品を検索するか、プリント番号を入力します。
3. 商品のサイズやカラー、数量を指定し、「購入」をタッチして料金を支払います。
4. 最後に、プリントされた商品が排出口から出てきます。
SLASH VISION PTE. LTD.について
このコラボ企画を展開するSLASH VISION PTE. LTD.は、シンガポールを拠点とし、暗号資産やステーブルコインを用いた決済ソリューションを提供しています。代表の佐藤伸介氏は、ユニークなデジタル文化の創出を目指し、多様な施策を展開しています。今回のコラボもその一環として位置づけられており、NFTとリアルの融合を進める新たな取り組みです。
人々がデジタル作品を愛する時代で、実際のブロマイドとして手に入れられるこの機会は、ファンにとって特別なものになることでしょう。興味のある方は、ぜひファミリーマートへ足を運び、Alice NFTの世界を体感してみてはいかがでしょうか?