学びたくても学べない子どもたちの支援が始まります
大阪府富田林市・堺市で活動する特定非営利活動法人 志塾フリースクールラシーナ(以下、ラシーナ)は、不登校の子どもたちが経済的理由で学びを諦めないよう支援するために「学費サポート制度」の設立を目指してクラウドファンディングを開始しました。
ラシーナの活動と背景
この団体ではフリースクールを含む多様な学びの場を提供しており、過去8年間で約300名以上の子どもたちを受け入れてきました。しかし、経済的な理由からフリースクールに通うことが難しい多くの家庭があるを考えると、子どもたちが「学ぶ選択肢」を持つことは非常に重要です。
現在、全国の不登校児童生徒数は34万6,482人と過去最高を更新しており、この問題は深刻化しています。特に、大阪府では不登校の小中学生の約50%が何の支援も受けられていないという厳しい現状があります。このため、多くの子どもたちが孤立し、自らの可能性を狭めてしまっています。
経済的負担とその影響
フリースクールの月会費は平均約3万3,000円で、これに加えて入会金なども必要です。このような経済的負担は、家庭の未来にも影響を及ぼします。特に、低学年の子どもが不登校になると保護者が在宅で見守る必要があり、就業状況に制限がかかることも少なくありません。
調査によると、不登校支援を必要とする家庭の約3割は収入が減少し、さらには1人に5人が離職や休職を選んでいます。こうした「不登校離職」は、企業にも深刻な影響を及ぼすため、解決策を求める声が高まっています。
クラウドファンディングの目標
ラシーナでは、学費サポート制度の設立に180万円を目指すクラウドファンディングを実施します。この資金は、制度の運営費やプラットフォーム手数料に活用される予定です。2025年2月1日から3月23日まで、プロジェクトページが公開されているので、多くの方のご支援を期待しています。
プロジェクトページはこちらです:
クラウドファンディングプロジェクトページ
目指す未来
ラシーナは、子どもたちが自信を持ち、社会と繋がる一歩を踏み出せるよう支援することを目指しています。具体的には、学びの機会を提供することで、子どもたちが「学びたい」と思ったときに選べる社会を作りたいと考えています。さらに、地域や社会全体が不登校の子どもたちを支えるムーブメントを生み出し、認知と理解を広めていくことで、ここから新たな助け合いの輪を広げていけたらと思います。
最後に
フリースクールで学ぶ子どもたちの様子は日々進化しています。彼らが自らの未来に対して希望を持ち、前向きに行動する姿を支援することが何よりも大切です。経済的な負担を抱えた家庭でも、学び続けることができる環境を整えるため、ぜひ皆さんのご協力をお待ちしております。
団体概要
- - 団体名 : 特定非営利活動法人 志塾フリースクールラシーナ
- - 所在地 : 大阪府富田林市甲田2-20-14
- - 代表者 : 理事長 田重田勝一郎
- - 設立 : 2016年3月
- - web : https://lacina.shijuku-fs.org/
- - 事業内容 : フリースクール運営、通信制高校事業、放課後等デイサービス等
お問い合わせ先
特定非営利活動法人 志塾フリースクールラシーナ
担当 : 田重田勝一郎
TEL : 072-289-8716
e-mail :
[email protected]