人力車が蘇る!歌舞伎座を彩る特別企画
2025年の春、東京・東銀座で新たな文化体験が待っています。歌舞伎座を中心とし、特別に運行される人力車が、あの懐かしい街並みを再現します。この企画は、八代目尾上菊五郎と六代目尾上菊之助の襲名披露を記念して行われるもので、かつての歌舞伎文化が色濃く残る街を巡る旅として、訪れる人々に特別な思い出を届けます。
襲名披露を祝う特別な人力車
歌舞伎座の風景を思い起こさせる特別ラッピングの人力車が、2025年5月2日から6月27日まで、期間限定で運行されます。歌舞伎俳優たちの足として、また文化人が行き交う姿を支えた人力車が、長い沈黙を破って再び街に戻ります。
この企画では、特製デザインの人力車が、歌舞伎座から築地本願寺や築地市場を巡り、東銀座・築地の歴史的名所を案内します。単なる移動手段を超え、俥夫はこの地域の歴史や歌舞伎文化に精通した案内人として、乗客への特別な物語を提供します。
特別運行コースの魅力
1. 築地巡りコース
約30分のこのコースでは、江戸時代から続く市場文化と芝居街を巡ります。料金は、2名乗車で10,000円(税込)、1名乗車で9,000円(税込)。
- - 路線:歌舞伎座 → 築地本願寺 → 築地市場 → 波除神社 → 歌舞伎座
2. 築地本願寺参拝コース
この約60分の本格的コースでは、築地本願寺境内での特別参拝体験も楽しめます。料金は、2名乗車で20,000円(税込)、1名乗車で16,000円(税込)。
ラッピング人力車フォトスポット
また、歌舞伎座正面には襲名披露を記念した特別ラッピングが施された人力車が展示され、乗り込んで記念撮影も可能です。料金は1,000円(税込)となっており、記念になる写真をゲットできます。
日本文化を体感する絶好の機会
本企画は、単なる観光ではなく、歌舞伎という伝統芸能と共に、歴史的な情景を現代に再現することが目的です。日本文化に触れるこの特別な体験は、国内外の観光客にとっても魅力的なものです。
観光に訪れた際には、ぜひ人力車に乗って、エキサイティングで特別な体験をしてみてはいかがでしょうか?この機会を逃さず、歌舞伎座の華やかな雰囲気と共に、思い出に残る時間を過ごしてください。
会社情報
運営は、株式会社ライズアップが展開する「東京力車」。おもてなしのプロフェッショナルたちが、訪れる人々に最高の体験を提供します。どのコースも、歴史や文化に満ち溢れた東銀座・築地を巡る旅となりますので、ぜひご利用ください。
詳しい情報は公式サイトやSNSでも配信中です。