大阪で始まる新時代の観光案内「めぐろっと」
2025年8月6日から2026年2月28日までの期間、大阪府が整備した「大阪広域データ連携基盤(ORDEN)」と協力して、AI観光案内サービス「めぐろっと」の実証事業がスタートします。提供するのは株式会社New Ordinary(ニューオーディナリー)。
このサービスは、観光客の趣味や嗜好、現在の状況に応じて目的地を提案する革新的なAIサービス「NOSPOT」を基にしています。新たに生成AI技術を駆使して、観光客の趣味、空き時間、交通手段を考慮した最適なスポットやルートをおすすめします。
観光促進の狙い
特に、大阪・関西万博の開催を前に、観光客の増加が見込まれる中で、「めぐろっと」は西日本6府県(石川県、滋賀県、奈良県、鳥取県、高知県)への観光周遊を促進することを目指しています。観光客がより多くの地域に興味を持ち、訪れるきっかけを提供するため、実証事業が開始されるのです。
サービスの特長
「めぐろっと」の最大の魅力は、利用者に対するパーソナライズです。大阪広域データ連携基盤(ORDEN)に登録された観光スポットや日々のイベント情報をデータリンクし、ユーザーの行動や状況に応じて、混雑情報や空いているスポットを考慮した最適な目的地を提案します。また、複数の府県をまたぐ周遊ルートも作成可能です。
さらに、この実証事業では、利用者の行動データを集計・分析し、地域観光の促進効果を検証します。各自治体との共同利用型サービスの設計も進めることで、広域周遊レコメンドサービスの将来の展開についても検討を行います。
New Ordinaryのビジョン
企業としてのNew Ordinaryは、地域や組織を越えたデータ連携を基盤とし、ユーザーの趣味や状況に応じて最適な目的地と移動手段を提案するAI技術の社会実装を加速しています。これにより、新たな移動体験の創出や地域経済の活性化が期待されています。
サービス利用方法
「めぐろっと」の利用は無料で、Webサイトから簡単にアクセス可能です。利用に際しては別途通信料金がかかりますので、利用者自身の負担となる点に留意してください。詳しくは以下のリンクから確認してみてください。
New Ordinaryの概要
New Ordinaryは2020年に名古屋で創業したスタートアップ企業です。利用者の好みや状況を分析し、最適な目的地や移動手段を提案するサービス「NOSPOT」を提供しています。
詳しい情報は公式サイト
New Ordinaryをご覧ください。これからの大阪の観光スタイルを体験しに、ぜひ「めぐろっと」を利用してみてください。